旅コラム/旅カメラ

スポンサーリンク
ベトナム生活編

路線バスは自由な旅の翼 | 安くて便利なホーチミン路線バスの乗り方とBus Mapアプリの使い方

こんにちは。元々車好きですが、最近は「バス」という車種にも興味が出てきた10max(@10max)です。 正確には、筆者よりも細君が最近ホーチミンの路線バスにハマってまして、近くの市場や病院などに出かけるのにバスが実に安く便利である、と言...
旅コラム/旅カメラ

【奇跡の国ベトナム】α7Cのキットレンズ(SEL2860)を買ったら日本の半額以下だった件 & ベトナムのお薦めカメラ正規販売店

こんにちは。今明かすと丁度1年ほど前にα7Cを購入したきっかけは実はベトナム赴任の話だった10max(@10max)です。 この度その赴任先のホーチミンでα7Cのキットズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)...
旅コラム/旅カメラ

【2023年最新】ベトナム鉄道のオンラインチケット予約・購入方法と乗り方

こんにちは。日本では車好きですがアジアでは鉄道旅が大好きな10max(@10max)です。 年末年始のムイネー旅行でベトナム鉄道旅デビューしました。その際に得たベトナム鉄道のチケット購入ノウハウ、特にオンラインでの購入方法についてご紹介し...
スポンサーリンク
旅コラム/旅カメラ

【割引クーポン】安くて簡単な海外eSIM「airalo」のサービス比較と使い方 | タイ・ラオス旅行で使ってみた。

2023年5月21日更新:トラブル時の問合せ・解決方法を追記 こんにちは。ついこの間テト休暇にベトナムからタイ〜ラオス旅行に行ったのが既に遥か昔の事のように思える10max(@10max)です。 その際に、渡航先のタイ・ラオスでのスマホの...
タイ

【2023年最新】タイ国鉄新玄関口、バンスー中央駅発着チケットオンライン予約・購入方法 | フアランポーン駅引退の後

こんにちは。つい一昨日、タイ〜ラオス1週間の旅からホーチミンの自宅に帰ってきた10max(@10max)です。 その道中、ぜひとも子供達に、20年以上前からお世話になっているタイ国鉄のバンコク〜アユタヤ、バンコク〜ノーンカイ(ラオスとの国...
旅コラム/旅カメラ

【最強旅レンズ】タムロン28-200mm F2.8-5.6(A071)と20mm F2.8(F050) | 作例とレビュー

こんにちは。主にソニーα7Cと共にベトナム生活を過ごしている10max(@10max)です。 海外赴任に当たり筆者にとって最大の悩みの一つが、α7Cに装着する眼として「どのレンズをベトナムに持っていくか(買うべきか)」でした。 他にもっ...
旅コラム/旅カメラ

僕らが旅に出る理由 – 2004年スリランカ旅の手記より

あの日あの場所で彼や彼女に出会えたことを、本当に幸運だと思うのだ。 一人一人が毎日を過ごすに連れて、そこに一本ずつの「線」が引かれて、それが時折、偶然交差するイメージを、僕は持っている。 線は、時と場所が織り成す広大な空間を...
旅コラム/旅カメラ

銭、Sen、Cent・・・世界中の補助通貨の名前が似てるのは何故?

こんにちは、言葉の語源フェチの10maxです。仕事柄マレーシアによく行くのですが、マレーシアの通貨単位ってご存知ですか?そう、「リンギット(Ringgit)」ですね。円やドンと比べるとちょっと長い名前なのでいつも一瞬思い出せなくなります。M...
旅コラム/旅カメラ

世界で通用する「大阪のおばちゃん」 – ベトナムのホテルで魅せた華麗なるコミュニケーションの粋

旅を楽しむ上で一つのポイントとなるのは、外国人とのコミュニケーションである。楽しむツールになるだけでなく、時には苦労の種となることもあるだろう。特に日本人の場合、英語が苦手な旅人も多いだろうし、そもそも英語が殆ど通じないような土地への旅であ...
旅コラム/旅カメラ

厄年にマレーシアで財布をすられた話 – からの後厄で再び財布を無くし、厄明けで財布が戻ってきた。

あけましておめでとうございます。昨年でようやく厄が明けた10maxです。そう、2020年は後厄でした。そして後一ヶ月で厄が明けるという師走、立て続けに災難が襲いかかりました。まずは12月3日、AdSenseが突然の表示制限・・・その日突然G...
スポンサーリンク