旅コラム/旅カメラ

スポンサーリンク
ベトナム生活編

ベトナムのタクシー、配車サービス事情 | 切磋琢磨するGrabとタクシーがアジアでも屈指の便利さ

こんにちは。ベトナムでGrab&タクシー通勤生活になって色々な車に乗るのが楽しみな10max(@10max)です。 未だにGrabやUberなどの配車(ライドシェア)アプリ/サービスが解禁されていない日本からは、「アジアは便利な配車サービス...
ベトナム生活編

ダナンがノマドにおすすめと言われる理由が分かる気がした朝 | ホーチミンより「ちょうどいい」町

その朝、突然思ったんですよね。 「あ、ダナン、いいかも。」 出張先のダナン東屋ホテルのルーフトップカフェでこの景色を眺めながら。 こんにちは。ホーチミンのオフィスが異世界過ぎて毎日がワーケーション気分の10max(@10max)です。 いつ...
旅コラム/旅カメラ

Booking.comアフィリエイトの認定基準(必要PV数など)と始め方・リンク掲載方法

こんにちは。ホテルの予約は大概Booking.comに頼っている10max(@10max)です。 使い慣れたUI以外に手を出すのが面倒だというズボラな理由と、加えてAgodaって何だかあざとさが目について好みに合わないんですよね。 あざとく...
スポンサーリンク
ベトナム生活編

【観光&生活に】ベトナム版シェアサイクル「TNGo」が便利過ぎて気持ち良過ぎて | 利用方法・注意点等

こんにちは。歳のせいか最近1日25時間くらいチャリに乗っても痩せる気がしない10max(@10max)です。 しかし痩せなくたって自転車はやっぱり便利で気持ちいいものです。 ホーチミン発のスタートアップが数年前に立ち上げ、今やベトナム全土で...
ベトナム生活編

路線バスは自由な旅の翼 | 安くて便利なホーチミン路線バスの乗り方とBus Mapアプリの使い方

こんにちは。元々車好きですが、最近は「バス」という車種にも興味が出てきた10max(@10max)です。 正確には、筆者よりも細君が最近ホーチミンの路線バスにハマってまして、近くの市場や病院などに出かけるのにバスが実に安く便利である、と言う...
旅コラム/旅カメラ

【奇跡の国ベトナム】α7Cのキットレンズ(SEL2860)を買ったら日本の半額以下だった件 & ベトナムのお薦めカメラ正規販売店

こんにちは。今明かすと丁度1年ほど前にα7Cを購入したきっかけは実はベトナム赴任の話だった10max(@10max)です。 この度その赴任先のホーチミンでα7Cのキットズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)」を単...
旅コラム/旅カメラ

【2023年最新】ベトナム鉄道のオンラインチケット予約・購入方法と乗り方

こんにちは。日本では車好きですがアジアでは鉄道旅が大好きな10max(@10max)です。 年末年始のムイネー旅行でベトナム鉄道旅デビューしました。その際に得たベトナム鉄道のチケット購入ノウハウ、特にオンラインでの購入方法についてご紹介した...
旅コラム/旅カメラ

【割引クーポン】安くて簡単な海外eSIM「airalo」のサービス比較と使い方 | タイ・ラオス旅行で使ってみた。

2023年5月21日更新:トラブル時の問合せ・解決方法を追記 こんにちは。ついこの間テト休暇にベトナムからタイ〜ラオス旅行に行ったのが既に遥か昔の事のように思える10max(@10max)です。 その際に、渡航先のタイ・ラオスでのスマホのネ...
タイ

【2023年最新】タイ国鉄新玄関口、クルンテープ・アピワット中央駅発着チケットオンライン予約・購入方法 | フアランポーン駅引退の後

2023年7月27日更新:「バンスー中央駅」の表記を出来るだけ改名後の「クルンテープ・アピワット駅」に修正 こんにちは。つい一昨日、タイ〜ラオス1週間の旅からホーチミンの自宅に帰ってきた10max(@10max)です。 その道中、ぜひとも子...
旅コラム/旅カメラ

【最強旅レンズ】タムロン28-200mm F2.8-5.6(A071)と20mm F2.8(F050) | 作例とレビュー

こんにちは。主にソニーα7Cと共にベトナム生活を過ごしている10max(@10max)です。 海外赴任に当たり筆者にとって最大の悩みの一つが、α7Cに装着する眼として「どのレンズをベトナムに持っていくか(買うべきか)」でした。 他にもっと大...
スポンサーリンク