新着記事All

スポンサーリンク

ただいま!赤土と青空のシェエムリアップ

さて、赴任中のホーチミン発、アンコールワットで初日の出を観つつ年越しをする家族旅が始まります。 ホーチミン、タンソンニャット国際空港にはクリスマスと新年の飾り付けが併存しています。ベトナムでは日本の様な、クリスマスが終わった瞬間にツリーを片付けて年末年始の飾り付けを行う、などと言う目にも止まらぬ早業とは無縁です(本当の正月は旧正月だからというのもある)。 Apple iPhone 15 Pro (6.86mm, f/1.8, 1/50 sec, ISO160) ※前の記事↓ 旅のプランと見どころ | カンボジア・シェムリアップ3泊4日【アンコールワットで…

スポンサーリンク

【ジャンル別厳選ベスト5】ホーチミン市内のおすすめフォーレストラン

こんにちは。最近フォーを食べ過ぎて髪の毛の代わりにフォーが生えて来そうな10max(@10max)です。 待てよそれ嬉しいかも。いや、やっぱいいや。 さて、今日はホーチミン市内の厳選おすすめフォー屋さんを5つご紹介します。一言でフォーと言っても種類や地方ごとのご当地ものなど色々ありまして、本記事では以下のジャンルごとの選りすぐりの名店をご紹介します。 王道ハノイの牛肉フォー フォーガー(鶏肉フォー) 南部サイゴンの牛肉フォー ベトナム風ビーフシチューのフォー フォー発祥の地ナムディンの牛肉フォー ホーチミン市内には星の数ほどフォー屋があり、迷っているうち…

スポンサーリンク

南部風フォーの味を半世紀守るホーチミンの老舗 | Pho Le (フォー・レ)

こんにちは。最近フォーの事ばかり呟いているせいかバルタン星人と間違われがちな10max(@10max)です。 フォー自体は北部発祥の料理ですが、サイゴンを中心に独自の進化を遂げた南部のフォーと言うのもちゃんと存在します。そこで改めて、ベトナム南部風フォーの名店「Phở Lệ(フォー・レ)」を訪れました。現地ベトナム人の間でも有名な老舗です。 どれも似ているようで地域ごとにちゃんと特徴がある奥深い料理、フォー。フォー・レは南部伝統のフォーの代表選手です。 ※ホーチミン市内のおすすめフォーレストランまとめはこちら↓ 【ジャンル別厳選ベスト5】ホーチミン市内の…

スポンサーリンク

バンコクの2つの水上バス | チャオプラヤーエクスプレスとセンセープ運河水上バスの違いと使い方

こんにちは。10max(@10max)です。 バンコクと言えば水の都ですので、水上バスに乗ってみたいもの。ただ、水の都というだけあって、川だの運河だのが沢山ありまして、従って水上バスにもいくつか種類があります。 本記事ではその中でも代表的かつ旅行者がカジュアルに利用しやすい下記の2つの水上バスの特徴と違いについてご紹介します。 ・チャオプラヤーエクスプレス ・センセープ運河の水上バス 「どちらかを選んで下さい」と言うつもりは毛頭ありませんよ。違いを知ったうえで、両方乗っちゃいましょう(笑) スポンサーリンク バンコクの水上バス「チャオプラヤーエクスプレス…

スポンサーリンク

ビーフシチューフォー(Pho Bo Kho)が隠れ本命の有名フォー店 | Phở Quỳnh

こんにちは。レイザーラモンHGはフォー好きなんだとずっと思ってた10max(@10max)です。 ホーチミン1区の安宿街ブイビエン通りからも近く、外国人旅行者にも有名なフォーレストラン「Phở Quỳnh」。 最初に訪れて普通の牛肉フォーを食べた際には「まあ普通じゃん」と思って記事にしていなかったのですが、後に再訪してベトナム風ビーフシチューフォー「フォーボーコー(Phở bò kho)」にトライしてみたら、ビックリするほど美味しかったので、ご紹介しておきたいと思います。 ※ホーチミン市内のおすすめフォーレストランまとめはこちら↓ 【ジャンル別厳選ベスト…

スポンサーリンク

ホーチミンにこんな場所が!圧倒的スケールの路上ビアホイ | Bia Hơi 7 Khô

こんにちは。結婚したら「ビアホイの後にお風呂にする?それともお風呂の後にビアホイにする?」と訊かれるのが夢だった10max(@10max)です。 それは嘘ですが、先日、とんでもないビアホイに出会いました。いや、もはやこれはビアホイの範疇に収まるのかすら分からない圧倒的スケールの路上ビアホイでしたので、興奮状態でお伝えしたいと思います。 興奮しすぎて執筆しながら一人でビールかけをしてしまいそうでしたが何とか抑え、その代わりに2週連続でこのビアホイに通ってしまいましたよ。というのも、実はホーチミンにはこういう感じの通りが意外と少ないんです。 ※ホーチミン市内…

スポンサーリンク

食道楽だからローカル飯屋に矢鱈と行ってるわけじゃないという話

「10maxは飯Loverである」 などとよく誤解されるのですが、実は、「食」や「グルメ」そのものに興味がある訳では無く、むしろかなり無頓着な方なのです。 「何だこのやろう!血液の9割がベトナム麺のスープとビアサイゴンで出来ているって言ってたジャマイカ!」 と突っ込まれるかも知れませんね。 確かにそれは事実です。 「事実かよ!人間じゃないのかよ!」 と突っ込まれそうですが、それくらい人一倍ローカル飯を摂取している、と言う意味です(いや分かるし)。 では、「食に興味が無いのに人一倍ローカル飯を食べている」と言うのはどう言うことか。 恐らく、「ローカル飯屋を…

スポンサーリンク

旅のプランと見どころ | カンボジア・シェムリアップ3泊4日【アンコールワットで初日の出】

2023年〜2024年の年越しは、家族でシェムリアップで過ごしました。ホーチミン発でアンコール遺跡群とトンレサップ湖を巡る小旅行です。 ホーチミンから最も近い外国であるカンボジア&アンコール遺跡群。家族でベトナムに居る間に一度は行きたいね、と細君と話していたものの、個人的には2000年に一度訪れており、正直遺跡そのものにはあまり興味が無い上に、それから更に観光客が増えていると聞いていたので、「一回行ったしどうしようかな・・・」という感じでテンションが上がらず、結構に移すまでにズルズルと悠久の時が流れてしまいました。 カンボジア・アンコールワット旅行記@2…