ベトナム駐在記

スポンサーリンク
ベトナム生活編

【2025年】ベトナムで日本の運転免許(普通自動車・中型二輪)の切替手続きをやってみた

2024年3月21日:2025年1月より適用開始の最新の免許区分について更新こんにちは。Grabに乗る度にドライバーのシフトさばきに目が行ってしまう10max(@10max)です。先日ホーチミンで、日本の運転免許のベトナム免許への切替申請を...
ベトナム生活編

ベトナムで10キロ太って10キロ減量した件 | ビールとラーメンを我慢しないサステナブルダイエット

こんにちは。10max(@10max)です。ベトナムは非常にけしからん国です。住んでいるだけでワガママボディが出来上がります。ベトナムに赴任して2年余りで体重が10kgも増えてしまいました。困惑のあまり、国名を「ベトナム養豚主義共和国」と改...
ベトナム生活編

ホーチミンでバイクに轢かれた話 – 改めて、ベトナムの道の渡り方

こんにちは。10max(@10max)です。さて、先日ホーチミン市内を歩いていて、バイクに轢かれました。普通にバイクに轢かれた…考え事してて油断。グエンフエとレロイのでかい交差点で信号青になってしばらく見てバイクが途絶えたので渡ってたら、居...
スポンサーリンク
ベトナム生活編

ベトナムハムの主な種類と特徴 – 氷入りビールを飲みながら読んで欲しい

こんにちはム。10max(@10max)です。昨年単身赴任生活を開始して以来、ベトナムのおつまみの開拓に余念がありません。その中でも国家主席級の重要なポジションを占める、ベトナムハム。酒呑みベトナム人にも愛されてやまない、ベトナムハム。そん...
ベトナム生活編

ベトナムが好きな人、住める人、移住出来る人

こんにちは。10max(@10max)です。突然ですが地球上の人類はざっくり4つに分けられると思います。 ベトナムに来たくない人 ベトナム旅行は好きだけど住みたくない人 ベトナムには住めるけど期間限定がいい人 ベトナムに移住出来る人1番目の...
ベトナム生活編

【その後談追記】2025年交通規制強化 – ベトナムの渋滞の「ヌルヌル」は絶滅してしまうのか

2025年2月13日:その後談追記こんにちは。テト(旧正月)休暇前の忘年会で飲み会とラーメンが渋滞している10max(@10max)です。ところでいま、ホーチミンなどベトナム都市部の渋滞が大変なことになっています。ベトナムの交通規制強化 -...
ベトナム生活編

記録的寒波に身を貫かれつつ3年ぶりに日本で年を越す

この年末は日本海側を中心に記録的な寒波に見舞われているという。常夏のタンソンニャット国際空港で羽田行きの深夜便に乗り込む時点で覚悟はしていたが、早朝の東京の鋭い大気は、ホーチミンの自宅クローゼットから引っ張り出した薄手のジャケットをいとも簡...
ベトナム生活編

【ホーチミンメトロ爆誕】僕たちは見た!ベトナみあふれる歴史的瞬間

こんにちは。ホーチミンで3回目のクリスマスをボッチで過ごしている10max(@10max)です。そんな淋しい筆者に、ホーチミン市のサンタクロースが素晴らしいクリスマスプレゼントをくれました。これです!!!なんか本番前にやつれ果ててる・・・🥺...
ベトナム生活編

間をすっ飛ばして昭和とZ世代が同居するベトナムのカオス

こんにちは。10max(@10max)です。ベトナムに住んでいてちょいちょい感じるのは、「超古いものと超新しいものが、間の色んなものをすっ飛ばして同居してるな」という事です。四輪車よりもバイク主流でメトロも無かったのに、ひとっ飛びにライドシ...
ベトナム生活編

ベトナムに関係する本・ベトナムの事が学べる本

2025年3月8日:【必読】人間の集団について 改版: ベトナムから考える(司馬遼太郎著)の書評追記こんにちは。サイゴンの夜長にもち米焼酎(Nếp Mới)を飲みながら本を読むのが趣味の10max(@10max)です。今宵はベトナムに関わる...
スポンサーリンク