こんにちは。最近ローカルベトナム飯屋でもローカル飯屋だと感じなくなってきた危険な10max(@10max)です。
ガイドブックに載っていないローカルベトナム料理屋をご紹介する「ベトナム人お薦めローカル飯」シリーズ、今回は蟹料理です。
蟹と言っても全くもってお高級なお店などではなく、ひたすら「333」ビールを飲みながら蟹の美味しさを満喫できる、地元の人たちにも人気の名店です。
なお、ホーチミン市内のローカルグルメのまとめはこちらを御覧下さい。

Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO100)
ホーチミンのローカル蟹料理の名店「Quán 94」
こちらの「Quan 94」は、ホーチミン在住の友人が「ここは美味いからぜひ行くべし!」と教えてくれた店です。
食に拘り、安くて美味い店を死ぬほど知っているベトナム人は、「高くて美味い店」なんて薦めてこないので、そんなお店は間違いなくリーズナブルなのです。

ちなみに「Quán」は「店」というような意味で、「94」は番地ですね。ベトナムではこういう雑な店名が結構多いです。
Quán 94の場所:観光アクセスも良いHCMC1区
Quan 94はホーチミン市1区の北の端っこにあります。多くの観光スポットが集まる1区なので、旅行者が訪れるにもアクセス良好です。
Quán 94の内外装
Quan 94の店構えはこんな感じで、名店かどうか分からない程度に普通にローカル飯屋です。
Apple iPhone 12 Pro (1.54mm, f/2.4, 1/100 sec, ISO125)
こちらが店内。店頭にいきなり厨房があります。自信の表れでしょうか(多分違)。
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO200)
客席の模様。やはり名店をおくびにも出さないどこにでも有りそうなベトナムのローカル飯屋の佇まいです。
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO200)
なお、人気店と聞いて心配になるのが、混んでいていつ行っても満席なのでは・・・という点ですが、Quan 94には3階席まであるので心配要りません。
こちらが3階席。まだ時間が早かったのでこちらはガラガラでした。
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO125)
テラス席もありました。気持ち良さそうです。少人数ならこちらも良いですね。
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO500)
実食!Quán 94の必食メニュー
ではいよいよ実食と参りましょう。まずはQuan 94に来たならば必ず抑えなければ一生後悔する必食メニュー達です。
揚げソフトシェルクラブ
こちらがQuan 94のシグネチャー(個人的に指定)、殻ごとむしゃむしゃ食べられるソフトシェルクラブのフライです。これはメニューを開く前に勢い込んで頼んでも良いくらいです。
殻ごとと言っても口の中に殻のカケラが刺さるような事も一切なく、蟹のジューシーな身がジュワッと広がります。333ビールが湯水の如く消費されていく事が唯一の懸念点です。
Apple iPhone 12 Pro (6mm, f/2, 1/50 sec, ISO200)
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO125)
蟹の揚げ春巻き
これもQuan 94のマストアイテムです。
揚げ春巻きと言えばベトナムを代表する食べ物ですが、こちらは中に蟹のジューシーな身がふんだんに入っていて最高です。333ビールを滝のように浴びたくなる一品です。
Apple iPhone 12 Pro (6mm, f/2, 1/50 sec, ISO250)
蟹チャーハン
ベトナムのシーフード店で注文に迷ったらまずはチャーハン、というのが個人的な信条ですが、その信条を何倍にも強化させてくれるのがこちらの蟹チャーハンです。ご覧の通り蟹の身がどっさりと入っています。
Apple iPhone 12 Pro (6mm, f/2, 1/50 sec, ISO160)
蟹の春雨炒め麺
蟹チャーハンの米を春雨にしたのが(説明雑)こちらの蟹春雨麺。もはや説明も面倒なのでの必要がないほど完成されています。
Apple iPhone 12 Pro (6mm, f/2, 1/50 sec, ISO160)
これらはいずれも一品あたり1,000円〜1,500円ほどと、ベトナムローカル飯にしてはさほど安くないように思われるかも知れませんが、一品一品がボリューム満点で、これら一品ずつで4〜6人程度で食べて丁度いい分量なので、実はコスパが結構高いです。
決して高い店ではない証拠に、333ビールは1缶100円程度と、しっかりローカルベトナム飯屋水準です。
以下は上の神々しいメニューを補佐する第二陣のメニューたちですが、少しバリエーションを増やしたい時には最適なメニューたちです。
アサリのレモングラス蒸し
こちらはアサリのレモングラス蒸し。出汁のしっかり染み出たスープとセットで頂きましょう。おつまみに最適です。
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO80)
ハイガイのニンニクソテー
こちらも貝。日本ではあまり馴染みがありませんが、「ハイガイ」という小さな貝です。アサリのレモングラス蒸し同様、おつまみに最適。
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO200)
Quán 94の全メニュー
その他、Quan 94の全メニューはこちらからご覧頂けます。
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/100 sec, ISO125)
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO100)
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO100)
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO100)
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO100)
まとめ:Quán 94は蟹料理目当てとローカル飯目当て両方を満足させる名店
Quan 94、もちろん蟹料理の名店としてご紹介したのですが、それだけにとどまらず、ローカルな雰囲気のベトナム料理屋としても非常におすすめです。何せ333ビールが100円ですからね。
教科書通りのベトナム料理とは一味違うものを、ローカルな雰囲気で味わってみたい、というワガママさんにも大変お薦めです。
観光名所からのアクセスも良いので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/50 sec, ISO160)
(余談)お隣の「THUY 94」が実は元祖という話も
最後にちょっと余談ですが、「Quan 94」の2軒隣に「THUY 94」というお店があり、看板には同じように蟹のイラストが描かれています。
Apple iPhone 12 Pro (1.54mm, f/2.4, 1/100 sec, ISO200)
こちらもQuan 94に劣らない程人気の蟹料理の店らしく、それどころか実はこちらの方が元祖だという話もあります。
看板の右上に「cũ」(古い)とあるように、こちらの方が実は歴史が古く、聞くところによると元々はQuan94の場所に店を構えていたのが、賃貸契約が切れたのでこちらに引っ越してきたのだとか。
Googleマップを見ると、Quan 94のところにTHUY 94の写真を載せていたりするので、地元の人も結構気付かずに間違えているようです。
実際筆者も、最初に家族でQuan 94を訪れた時に、待ち合わせで先に着いてビールを一本だけ飲んでいたのですが、THUY 94の方に入店していた事に気づき、慌ててビール1本のお金だけ払って隣の隣に移りました・・・友人に教えてもらった店(Quan 94)にどうしても行って感想を報告したかったので^^;
おそらくどちらに入っても同じくらい美味しいとは思いますけどね。
コメント