家族でベトナム暮らしを始めて1年で思うこと – 子供達が得るもの、得難いもの
1年前の8月13日に妻子がホーチミンに渡ってきて以来、家族4人でのベトナム駐在生活1周年を迎えた10max(@10max)です。 家族がベトナムにやって来た − そして念願の家族フォー空港を出た瞬間に体に纏わり付く湿った空気、よく分からない匂い、ヤシの木のシルエットとクラクション・・・飛び込んでくる全てのアジア。子供達にとって初めての東南アジアであり、ベトナム。思春期にある彼らは何を思い、感じただろう。ついに昨夜、家族が…travel.10max.net2022.08.13 今宵は家族で居酒屋に行き、渡越1周年祝い(兼次男の13歳の誕生日祝い)をして…
ワット・ポー近くのガパオが鬼美味いタイ料理店「サイワッタナ」でランチ | タイ・ラオス子連れ7日間(14)
チャオプラヤー・エクスプレス・ボートで川を下り、ワット・ポーの近くまでやって来ました。 前記事の通り本当のワット・ポー最寄りの船着き場であるTha Tien Pierが工事中だったため、一つ手前のTha Chang Pierで船を降りてトゥクトゥクでワット・ポー付近まで移動しました。 チャオプラヤー・エクスプレス・ボートでバンコクの風になる – 乗り方・使い方 | タイ・ラオス子連れ7日間(13)タイ・ラオス子連れ6泊7日旅、3日目の朝です。今日は1日バンコクで観光し、夜を待ってクルンテープ・アピワット駅より夜行列車でノーンカーイへ向かう予定です。さて、…
チャオプラヤー・エクスプレス・ボートでバンコクの風になる – 乗り方・使い方 | タイ・ラオス子連れ7日間(13)
タイ・ラオス子連れ6泊7日旅、3日目の朝です。今日は1日バンコクで観光し、夜を待ってクルンテープ・アピワット駅より夜行列車でノーンカーイへ向かう予定です。 さて、午前中は高速水上バス、「チャオプラヤー・エクスプレス・ボート(CHAO PHRAYA EXPRESS BOAT)」に乗って川を下り、バンコクの中心部へ向かいます。 本記事ではチャオプラヤー・エクスプレス・ボートの概要や乗り方・活用方法なども合わせてご紹介します。 ※バンコクのもう1つの水上バス、センセープ運河水上バスや、そちらとの違いについてはこちら↓ 【乗り方・路線図・料金】至高のジャングルク…
バインダークア、ソイセオ…ちょっと珍しいベトナム北部料理をHCMC7区で味わえる「Món Bắc」
こんにちは。最近頭髪がベトナム麺になってきた気がしてならない10max(@10max)です。 ベトナム赴任当初から食べたかった料理の一つに、「バイン・ダー・クア(Bánh đa cua)」と言う、きしめんの様な幅広麺と蟹出汁スープの料理がありました。ベトナム北部ハイフォンのご当地麺です。 当初なかなか出会えなかったのですが、何と自宅のあるホーチミン7区フーミーフン地区に、このバイン・ダー・クアなどの麺類、ソイセオなどの米類など、少しだけ珍しいベトナム北部ご当地料理を出す名店「Món Bắc」がありましたので、喜び勇んでご紹介したいと思います。 ベトナム北…
ダナンがノマドにおすすめと言われる理由が分かる気がした朝 | ホーチミンより「ちょうどいい」町
その朝、突然思ったんですよね。 「あ、ダナン、いいかも。」 出張先のダナン東屋ホテルのルーフトップカフェでこの景色を眺めながら。 Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/5000 sec, ISO32) こんにちは。ホーチミンのオフィスが異世界過ぎて毎日がワーケーション気分の10max(@10max)です。 いつもと違う記事の始まり方なのは、ワーケーションの特別感を醸し出すための演出です(適当)。 さて、ダナンは、タイのチェンマイやバリ島のウブドなどと並んで「ノマドワークやワーケーションに向いている」とよく…
親子3代半世紀、ダナン名物ブン・チャー・カーひと筋の名店 | Bún chả cá 109 Nguyễn Chí Thanh
こんにちは。ビーチの町に来ても地元の名物麺に興味が行ってしまう10max(@10max)です。 先日出張で初めてダナンを訪れました(フエ・ホイアン旅行の際には通過しただけで)。 その際に、親子3代50年に渡って地元民や旅行者に愛されてきた、ダナン名物の麺料理ブン・チャー・カーの老舗「Bún chả cá 109 Nguyễn Chí Thanh」にお邪魔したので、ご紹介したいと思います。 この味、ホーチミンに欲しいわ〜!誰か出店して〜!(笑) Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/60 sec, ISO200) スポン…
ホーチミンのど真ん中のヒンドゥー教世界 | スリ タンディ ユッタ パニ寺院
こんにちは。御多分に洩れず時折インドに行きたくなる(けど時折だけで良い)10max(@10max)です。 むかーしから気になってたんです。ホーチミンのど真ん中の高島屋&サイゴンセンターの真ん前に、周りから浮きまくりのオレンジのド派手な壁、その中にはヒンドゥー教のゴープラムらしい塔・・・これは一体何なのだろう・・・と。 調べてみたら、「一体何だろう」もへったくれも無く、まんまヒンドゥー寺院、その名も「スリ タンディ ユッタ パニ寺院(SRI THENDAY YUTTHAPANI TEMPLE)」でした。 と言うことで(どう言うことだ)、先日ゆっくり中をお参…
ありがとうフアランポーン駅 – クルンテープ・アピワット中央駅から無料シャトルバスで行く | タイ・ラオス子連れ7日間(12)
アユタヤ日帰り旅を終え、バンコクのクルンテープ・アピワット中央駅に戻って来ました。 バンコク↔アユタヤ日帰り鉄道旅(2023年)「夜行列車で行くタイ・ラオス子連れ6泊7日【家族のルーツを辿る旅】(2023年)」の一部です。 travel.10max.net この後、長年バンコクの地で、筆者を含む旅人たちが慣れ親しんできた名駅、ホアランポーン駅を表敬訪問します。どうしても子供達に見てほしい、美しい歴史建築であり、旅のメモリアルプレイスです。 スポンサーリンク クルンテープ・アピワット中央駅〜フアランポーン駅間無料シャトルバスに乗る 2023年1月を以て、長…