新着記事All

スポンサーリンク

マラッカ日報2019(7)ハーモニーストリート、それはまさにマレーシアの縮図だった

さて、目抜き通りのジョンカーストリートの裏ストリート散策のもう一つの魅力、それは古い寺院やモスク巡りです。 ところでこの裏通り、地元では「ハーモニーストリート」と呼ばれているそうですが、その理由は後ほど・・・   目次 チェンフーテン(青雲亭)寺院/Cheng Hoon Teng Buddhist Templeカンポン・クリン・モスク(Kampung Kling Mosque)スリ・ポヤタ・ヴィナヤガ・ムーティ寺院(Sri Pogyatha Vinoyagar Moorthi Temple)「ハーモニーストリート」はまさにマレーシアの多民族調和…

スポンサーリンク

マラッカ日報2019(6)ジョンカー・ストリートの裏ストリートスナップ

ホテル・プリ・メラカ(HOTEL PURI MELAKA)を出て散策です。 と、これはこれは・・・我が家の猫バス君のお仲間、308ハッチバックがいるじゃないですか^o^ OLYMPUS E-M1MarkII (46mm, f/3.9, 1/2000 sec, ISO200) 嬉しいことにマレーシアではプジョーは結構よく見かけるんですよね。   さて、ジョンカー・ストリートの西の端っこへやって来ました。 右へ行けば目抜き通りのジョンカー・ストリート、左へ行けば・・・? OLYMPUS E-M1MarkII (20mm, f/3.5, 1/2500…

スポンサーリンク

マラッカ日報2019(5)マラッカ川に酔う

マラッカに夕暮れが訪れます。 マラッカの夕暮れはマラッカ川です。 OLYMPUS E-M1MarkII (25mm, f/5.6, 1/60 sec, ISO640)   アートの町、マラッカは川沿いでも楽しむことができます。 OLYMPUS E-M1MarkII (12mm, f/5.6, 1/60 sec, ISO640)   夕暮れのマラッカ川にはお酒好きやグルメ好きが集まってきます。 OLYMPUS E-M1MarkII (52mm, f/5.6, 1/80 sec, ISO3200)   夕暮れのマラッカ川は、ただ…

スポンサーリンク

マラッカ日報2019(4)水上モスクと20年ぶりの「マラッカの夕日」とイルミネーションと

マラッカで有名なスポットの一つ、水上モスク”Masjid Selat Melaka”が夜にはライトアップされるとのことなので、日没前に向かってみました。 日没前に・・・ついでに夕日も撮ってしまおうという算段です^^   水上モスクはダウンタウンから車で10分ほどの海のほとりにあります。こうして見ると割と普通のモスクですね(失礼)。 OLYMPUS E-M1MarkII (25mm, f/5.6, 1/160 sec, ISO200)   ところがちょっと場所を変えて密かにGoogle Mapで探しだした秘密の撮…

スポンサーリンク

マラッカ日報2019(3)ジョンカーストリートスナップ

マラッカで一番賑やかな通り、プラナカン風の建物が並ぶ目抜き通り、それがジョンカーストリートです。 マラッカ川の方に向かって通りをぶらぶら流しながらパシャパシャシャッターを切ります。 OLYMPUS E-M1MarkII (60mm, f/5.6, 1/250 sec, ISO200)   昼間は車が通れるほどの広さなのですが、夕方になるとこうしてどこからともなくガラガラと屋台が引っ張り出されて来ます。 OLYMPUS E-M1MarkII (60mm, f/4, 1/320 sec, ISO200)   OLYMPUS E-M1Mar…

スポンサーリンク

マラッカ日報2019(2)HOTEL PURI MELAKAで旧き良きプラナカンに包まれる

マラッカは日本で言えば京都のような町です。 古都である 歴史的な町並みが保存されている 歴史的な建物をホテルや飲食店として活用している 川がある 川沿いのオープンテラスでお酒を飲むのが最高である 世界遺産である 「HOTEL PURI MELAKA(ホテルプリメラカ)」は3番目を地で行くホテルです。所謂「ショップハウス」とか「ヘリテージホテル」等と呼ばれ、かつての歴史的な建造物を商業施設として改装したものです。 OLYMPUS E-M1MarkII (12mm, f/4.5, 1/320 sec, ISO200) 昔ながらのプラナカンの趣を色濃く残す町並…

スポンサーリンク

マラッカ日報2019(1)シンガポール〜マレーシア長距離バス越境のススメ

だいぶ前になりますがシンガポールとクアラルンプールへの出張の際に、両国の移動にマラッカ経由の長距離バスを利用しました。 シンガポールからクアラルンプールへの移動に飛行機を使うと、エアアジアなどのLCCを使っても2〜3万円ほどかかりますが、マラッカ経由でバスで移動すれば2千円も掛からないんですよ社長!! ・・・と言うのは会社向けの名目で、何より「陸続きなら陸路で国境越えをしたい!」と言う元バックパッカーなら誰もが抱くマニア心が動いたというのが本音です( ´∀`) これぞWIN-WINと言うやつですね。 ※ちなみにこの話を上司にしたら、上司も興味を持ったらし…

スポンサーリンク

沖縄・渡嘉敷日報2019 (9) 最終日・玉泉洞と琉球村

夏の沖縄・渡嘉敷島旅行記もついに最終日です。 前日に渡嘉敷島から本島に戻り、最終日のこの日は那覇から南方に車で1時間弱のところにある「琉球村」というテーマパークを訪れました。 テーマパークと言われると途端にテンションが下がる筆者ですが(昨日の記事参照w)、本当のメインは「玉泉洞」という国内最大級の鍾乳洞との事で、テンションV字回復です。天然記念物に指定されているそうです。 OLYMPUS E-M1MarkII (12mm, f/2.8, 1/25 sec, ISO6400)   OLYMPUS E-M1MarkII (12mm, f/2.8, …