こんにちは。最近川沿いでビールを飲むのが趣味の10max(@10max)です。
ホーチミン市中心部を流れる運河沿いに、心地よい川風を感じつつ美味い本格ラム肉やギリシャ料理を楽しめる穴場的な名店があります。
しかも価格は完全にローカル向けで、安価な居酒屋としても日常的に活用できてしまうマルチっぷりが最高です。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/60 sec, ISO320)
※ホーチミンのローカル飯屋↓

HCMC3区の安くて美味い本格ラム肉ギリシャ料理 | Nhà hàng Cừu non Hy Lạp
ホーチミン市中心部の運河沿いのチュンサー通り、ホアンサー通りには、いかにも川風が気持ちよさそうな飲食店・ビアホイが並びますが、それらのローカル飯はどこも似通っていて、たまに変化が欲しくなります。
そんな中で、「ギリシャ料理とラム肉が旨くておまけに安い」という、キャラが立ってるのに普段使いしやすい、貴重な名店があるのです。
店名は「Nhà hàng Cừu non Hy Lạp」
- Nhà hàng:レストラン
- Cừu non:子羊
- Hy Lạp:ギリシャ(ギリシャの漢字表記「希臘」語源の漢越語)
つまり「ギリシャ子羊レストラン」。ギリシャ人シェフがオーストラリア産の良質なラム肉を使って調理するギリシャ料理の店です。筆者はギリシャ料理については全くの素人ですが、知見のある人に言わせると、中々にちゃんとギリシャ料理してるようです。
しかし、席に着くなり「箸」が出てくる辺りにベトナみを感じます(笑)ビールも完全にローカル価格で、メニューも、ギリシャ料理だけでなくベトナムのローカル居酒屋的なメニューも充実しているので、地元ホーチ民に根付いたカジュアルなギリシャ料理屋という趣です。
一方で欧米系の客もちらほら見かけるので、筆者と同じようにローカルベト居酒屋メニューだけでは物足りない外国人にも重宝されているのでしょう。
旧3区の風が心地よい運河沿いの立地
その立地ですが、ホーチミン旧3区(今年7月「区」という概念が消滅)の北端の、ホアンサー通りという運河沿いの通りに面しています。
上で書いた通り割とローカルなエリアで、強いて言えば近くにピンクのタンディン教会という観光スポットがあるくらいで、少なくとも外国人が飯を食うために来るような場所ではありません。
なので、「ギリシャ人のYou、なぜここに店を?」感が止まりません。
しかしいずれにしても、川風を感じながらビールを飲むには最高の場所です。下の写真は、「宴会開始を待ちきれずに1時間前に川風を感じに来てしまった」男の図です。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/560 sec, ISO80)
外観と店内
夕方になると、お店のスタッフが角地の広大な「歩道」にテーブルを並べ始めます。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998663709mm, f/1.8, 1/100 sec, ISO100)
夜になり、さらに賑わいが増します。このオープンな雰囲気こそ、運河ぞいのホアンサー通りの魅力です。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998663709mm, f/1.8, 1/35 sec, ISO640)
地元のホーチ民客が大半を占めているため、地面には飲み終わったビールの缶が無限に積まれていきます(歩道です)。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/35 sec, ISO800)
先ほど「宴会開始を待ちきれずに1時間前に川風を感じに来てしまった」男が約1名いましたが、彼にもようやくビールの時間がやってきました。至福のひとときです。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/50 sec, ISO800)
屋内席もありますが、人気なのは圧倒的にテラス席ですね(歩道です)。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998663709mm, f/1.8, 1/50 sec, ISO250)
ベトナム人は風を感じながらビールを飲むのが大好きな民族ですから、歩道でも誰も注意しないんです。きっと。
ちなみに2階席もあるので、ちょっと規模の大きい宴会も出来そう。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998663709mm, f/1.8, 1/50 sec, ISO500)
メニュー
ドリンクメニューはシンプルにワインとビール(とソフトドリンク)。ビールは16,000ドン(約90円)からと、完全にローカル価格。ワインも、フランス産やアルゼンチン産など色々あるようですが、グラスワイン78,000ドンから飲めるのは嬉しいです。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998663709mm, f/1.8, 1/35 sec, ISO640)
食事メニューはラム肉料理、ギリシャ料理、ベトナム庶民飯、パスタやチーズなどなど、多岐に渡ります。
その中で、シグネチャー的なおすすめは2点。一つは、ラム肉のギリシャ風ケバブ。ジューシーで食べ応えのある肉感が最高です。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/50 sec, ISO800)
なお写真が紛らわしいですが、179,000ドンはケバブ一本分の値段です。
2つ目は、定番ギリシャ料理のムサカ。ギリシャ風ラザニアとも言われますね。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/50 sec, ISO640)
あとは、ラム肉推しの店なので、好みに応じて他のラム肉に行くか、イワシとかに行くのも良いでしょう。チーズやベトナムローカルつまみなんかも充実してます。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998663709mm, f/1.8, 1/50 sec, ISO640)
実食!ホーチミンで食べる本格ギリシャ料理
ではいよいよ見せてもらいましょう。「Youなぜこんなところにギリシャ料理屋を」なギリシャ人シェフの腕前とやらを。
まずはケバブ。見るからにけしからん肉感のラム肉ケバブ!
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/40 sec, ISO320)
本当に弾けるような肉感が最高です!
なお、奥のふっくらした生地でケバブを巻いて、小皿のヨーグルトソースに付けて頂くのがちゃんとした食べ方のようです。ですが、あえて巻かずに、ムッチムチの肉感を直に味わうのも個人的にはアリだと思います。
お次にギリシャ料理で忘れてはならない、ムサカ!
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/50 sec, ISO250)
ホワイトソースをベースに、ひき肉、トマト、じゃがいもなどを重ねてオーブンで焼き上げられた地中海地方の郷土料理です。クリーミーさの中にひき肉やトマトの濃厚な味わいが混ざり合い、なんとも幸せな気分になります。
ラム肉のソーセージも頼んでみました。こちらもジューシーで最高にビールに合います。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/35 sec, ISO320)
さらにチーズやイワシなんかも。見てるだけでビールが進みます(いや食べるけど)。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/50 sec, ISO250)
出てくる料理出てくる料理全て美味しく、しかもギリシャ料理なんてちょっと構えてしまいそうなのに、地元ホーチ民のおじさんたちも大喜びのお手頃価格。
そして何より川風を感じるオープンテラスで(歩道です)ビールやワインを楽しむ雰囲気補正が、嫌なことを全て忘れさせてくれる幸せ空間。
ぜひ一度味わっていただきたい、穴場的名店です。
Apple iPhone 15 Pro (6.7649998656528mm, f/1.8, 1/35 sec, ISO250)
コメント