クアラルンプール Days Malaysia Feb. 2019 -5- Yut Kee Restaurantで至高のビーフヌードルに出遭う さて、日曜日の朝。朝飯はどこへ行こうかと検索していて出て来たのがこの中華系レストラン、Yut Kee(ユッキー) Restoran。マレーシアには食べログのようなサイトはないので、こうした場合は大概Googleで位置情報を使って近隣の星の数... 2019.03.29 クアラルンプールマレーシア
クアラルンプール Days Malaysia Feb. 2019 -4- スコールの後は屋台街へ Jalan Alorの夜 平日はオフィスに居たので気が付きませんでしたが、夕方はほぼ毎日スコールです。そんな事をまだ知らなかった最初の週末の夜、ようやく仕事が一段落して外へ繰り出し、KLタワーからの夕景でも拝もうかとホテルの前のJalan Ampangを渡った刹那、... 2019.03.25 クアラルンプールマレーシア
クアラルンプール Days Malaysia Feb. 2019 -3- Pelita Nasi Kandarにてマレー語ちゃんぷる〜について考察する Pelita Nasi Kandarは、滞在中実にお世話になった食堂です。ホテルから徒歩で3分ほどで、週末仕事の合間にちょいと気分転換を兼ねてホテルを出て昼食を摂るのに最適でした。「Nasi Kandar(ナシ・カンダール)」というのは、マ... 2019.03.20 クアラルンプールマレーシア
クアラルンプール Days Malaysia Feb. 2019 -2- チョウキット市場〜カンポン・バル散策 前回↓の続きです。長期出張の最初の週末、現地の方にローカルバクテー屋さんに連れて行ってもらった後、有名なチョウキット(Chow kit)の市場辺りを散策しました。生鮮食品(というか、生の食材)を中心に扱っている市場で、仕入れに来ている飲食店... 2019.03.16 クアラルンプールマレーシア
クアラルンプール Days Malaysia Feb. 2019 -1- 朝の肉骨茶(バクテー)散策 つ二月に三週間ほど長期出張でマレーシアに滞在して来ました。課せられたミッションは、現地のジャングルで突如行方不明となった美人駐在員を捜索するスリルと冒険に満ちたエキゾチック・アドベンチャー・・・!!(意味不明)・・・ではなく、数年前にグルー... 2019.03.14 クアラルンプール
香港 映えと生活が交錯するモンスターマンション | 2018年9月香港出張 香港出張散策の続きである。前回記事はこちら↓「モンスターマンション」と呼ばれる名所を訪れた。幸いにも今回の滞在先から徒歩5分ほどの場所であった。映えと生活感が交錯するモンスターマンションこのように、威圧感と歴史、そして香港庶民の生活パワーを... 2018.11.14 香港
香港 鰂魚涌(Quarry Bay)の雲南麺とトラム | 2018年9月香港出張 香港出張の昼食時に散策する機会があったので記しておきたい。昼食は当然のことながらローカル風味満点な食堂の門を叩く。Quarry Bayの雲南麺こちら、鰂魚涌(Quarry Bay)駅の近くにある新成業茶餐庁というレストランが出す雲南地方の米... 2018.11.13 香港
沖縄 沖縄・石垣・西表日報 2018 7日目 帰京 石垣島のリゾートマンション系名宿、ロイヤルマリンパレスが朝焼けに染まる中、名車NOTE e-Powerにて石垣空港へ向かう。石垣空港は、今日でこそ下のようなセレブリティかつシャレオツな風情であるが・・・9年前に訪れた際には下図のごとく大層ハ... 2018.11.03 沖縄
沖縄 沖縄・石垣・西表日報 2018 6日目③ 於茂登岳からの名店「南の島」で最後の晩餐 米原ビーチから島の南側の宿へ戻る。石垣島で最も高い於茂登岳を眺めながらのドライブである。於茂登岳は、実は沖縄県内でも最高峰なのである。於茂登岳に限らず、石垣島では常に景色のどこかに山並みが存在し、全体的に起伏が多く、個人的には「丘陵×サトウ... 2018.10.29 沖縄
沖縄 沖縄・石垣・西表日報 2018 6日目② 境界線の奇跡 – 米原ビーチで感動親子シュノーケリング 干潮時刻真っ只中の浅瀬でニモたちに出逢い、綺麗だったがまあこれくらいか、と当ビーチの総括を早計にも小さく纏めてしまおうとしていた頃、さらに怪獣たちが叫んだものである。「おとうさん!こっちに来てよ!!すごいよ!!!」そこには予想だにしないワイ... 2018.10.24 沖縄