旅コラム/旅道具

スポンサーリンク
旅コラム/旅道具

ホーチミン在住者が感じたタイ・バンコクとベトナムの違い(独断と偏見いっぱい)

こんにちは。先日ようやく、今年1月のテト休暇のタイ・ラオス旅行記を書き終えた10max(@10max)です。あれは1月だったのか・・・今何月でしたっけ。1・・・の右にもう一つ1が付いているような気がしますが、乱視ですかね(滝汗)さて、ホーチ...
ベトナム生活編

ベトナムのタクシー、配車サービス(Grab)事情 | 安全性・利用のメリット・トラブル回避方法など

こんにちは。ベトナムでGrab&タクシー通勤生活になって色々な車に乗るのが楽しみな10max(@10max)です。未だにGrabやUberなどの配車(ライドシェア)アプリ/サービスが解禁されていない日本からは、「アジアは便利な配車サービスが...
ベトナム生活編

ダナンがノマドにおすすめと言われる理由が分かる気がした朝 | ホーチミンより「ちょうどいい」町

その朝、突然思ったんですよね。「あ、ダナン、いいかも。」出張先のダナン東屋ホテルのルーフトップカフェでこの景色を眺めながら。こんにちは。ホーチミンのオフィスが異世界過ぎて毎日がワーケーション気分の10max(@10max)です。いつもと違う...
スポンサーリンク
旅コラム/旅道具

Booking.comアフィリエイトの認定基準(必要PV数など)と始め方・リンク掲載方法

2024年11月29日追記:報酬の支払いについてこんにちは。ホテルの予約は大概Booking.comに頼っている10max(@10max)です。使い慣れたUI以外に手を出すのが面倒だというズボラな理由と、加えてAgodaって何だかあざとさが...
ベトナム生活編

【観光&生活に】ベトナム版シェアサイクル「TNGo」が便利過ぎて気持ち良過ぎて | 利用方法・注意点等

こんにちは。歳のせいか最近1日25時間くらいチャリに乗っても痩せる気がしない10max(@10max)です。しかし痩せなくたって自転車はやっぱり便利で気持ちいいものです。ホーチミン発のスタートアップが数年前に立ち上げ、今やベトナム全土で展開...
ベトナム生活編

路線バスは自由な旅の翼 | 安くて便利なホーチミン路線バスの乗り方とBus Mapアプリの使い方

こんにちは。元々車好きですが、最近は「バス」という車種にも興味が出てきた10max(@10max)です。正確には、筆者よりも細君が最近ホーチミンの路線バスにハマってまして、近くの市場や病院などに出かけるのにバスが実に安く便利である、と言うん...
旅コラム/旅道具

【奇跡の国ベトナム】α7Cのキットレンズ(SEL2860)を買ったら日本の半額以下だった件 & ベトナムのお薦めカメラ正規販売店

こんにちは。今明かすと丁度1年ほど前にα7Cを購入したきっかけは実はベトナム赴任の話だった10max(@10max)です。この度その赴任先のホーチミンでα7Cのキットズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)」を単品...
ベトナム

ベトナム鉄道チケット予約・購入方法と乗り方 | 日本クレカ/Googleマップでも購入可能に

2024年10月26日更新:Googleマップからチケット予約購入出来るようになりました。こんにちは。日本では車好きですがアジアでは鉄道旅が大好きな10max(@10max)です。年末年始のムイネー旅行でベトナム鉄道旅デビューしました。その...
旅コラム/旅道具

【割引クーポン】海外eSIMは「airalo」が安くて簡単でおすすめ | サービス比較と使い方

2023年12月22日更新:主なeSIMとの料金比較例を追記/Povoが海外ローミングに対応したため該当箇所修正こんにちは。ついこの間テト休暇にベトナムからタイ〜ラオス旅行に行ったのが既に遥か昔の事のように思える10max(@10max)で...
タイ

タイ国鉄チケットオンライン予約・購入方法 | バンコク・クルンテープアピワット新中央駅対応

2023年7月27日更新:「バンスー中央駅」の表記を出来るだけ改名後の「クルンテープ・アピワット駅」に修正こんにちは。つい一昨日、タイ〜ラオス1週間の旅からホーチミンの自宅に帰ってきた10max(@10max)です。その道中、ぜひとも子供達...
スポンサーリンク