旅行記

スポンサーリンク
沖縄

沖縄・石垣・西表日報 2018 4日目① シュノーケリング@フサキビーチ

好天である。名宿、ロイヤルマリンパレス石垣島のドアを開けるとすぐにこの光景が広がっている。十分な助走を伴えばここから直接海にダイブイン出来そうな綿密な計算が頭の中を駆け巡るが、今回は試す機会に恵まれなかった。前記事はこちら↓こちらは浜とは反...
沖縄

沖縄・石垣・西表日報 2018 3日目③ 石垣島の天の川

さて、石垣島の夜である。石垣島は3度目の上陸であるが、今回、この島の星空と対面するという初の試みを行ってみた。上の写真の通り、綿密な計画に基づいた大胆かつ繊細な装備で臨む。前記事はこちら↓前記事で掲載した写真でも分かる通り、実はこのホテルの...
沖縄

沖縄・石垣・西表日報 2018 3日目② 宿が元リゾートマンションだった件および某島野菜カフェがインスタ映え専用だった件

シーサーが出迎える名宿、「ロイヤルマリンパレス石垣島」に投宿する。前記事はこちら↓この宿、セレブリティホテルと庶民に優しい民宿の間ほどの中価格帯なのであるが、実にリッチでワイルドな元リゾートマンションであったのである。このように、部屋の玄関...
スポンサーリンク
沖縄

沖縄・石垣・西表日報 2018 3日目① 石垣島上陸・玉取崎展望台・底地ビーチ

石垣島上陸の朝である。沖縄本島からの距離は約400km、たかだか東京−大阪間の距離と同等であり、ハードボイルド沖縄旅の趣旨からすれば今回も遠泳での到達が望ましかったが、一方で浮世の隠れ蓑としてサラリーマンに姿をやつしている事情からそのような...
沖縄

沖縄・石垣・西表日報 2018 2日目② 古宇利島および「おっぱソフト」との遭遇

沖縄本島名護市のやや北方、美ら海水族館から東方に車で20分ほどの位置に、その古宇利島というクールでホットな島は浮かんでいる。古宇利島を訪れたのはハードボイルド沖縄旅の二日目の午後である。午前については下記を参照されたい↓さて、古宇利島の地理...
沖縄

沖縄・石垣・西表日報 2018 2日目① 美ら海水族館

名宿「ホテルゆがふいんおきなわ」からの名護湾の風景である。昨夜吸入した泡盛のように澄んだ、という表現が相応しい素晴らしい海である。前日の分はこちら↓朝食はコンビニで調達し、レンタカーで「美ら海水族館」へ向かう。調達した朝食は、当然ハードボイ...
沖縄

沖縄・石垣・西表日報 2018 1日目

9年ぶり5度目の沖縄上陸である。今回の旅は、久々にハードボイルドかつ硬派な沖縄旅となることが期待された。というのも、元来筆者にとっての沖縄旅といえば友人のアサノ(仮名:自称浅野忠信似であることから)などと男だけで沖縄へ上がり込み、シンガポー...
ベトナム

ホーチミンスナップ その2 人々と食関連

前記事の続きで、ベトナム出張中の夕食前にホテル周辺を歩いた記録です。同じくほぼグエンフエ通りの周辺にて。ここからは食にまつわるエトセトラです。やっぱりこれですよ、これ↓仕事の方も概ね成功で、また現在ホーチミンに赴任している前の会社の元同僚と...
ベトナム

ホーチミンスナップ その1 グエンフエ通り

久しぶりのベトナム出張の合間、ミーティングと夕食までのスキマ時間でホテルの周辺を散策。お供はコンパクトなPEN E-P3。ホテルとオフィスのすぐそばにホーチミンシティの目抜き通りのグエンフエ通りがあったので、その辺りをぶらついてみました。4...
ベトナム

Hanoi / Vietnam -4- Lake Giang Vo (ザンボー湖)

#1#2ホテルのそばの大通りから路地に入ってしばらくいくと、突然湖が。雨が多いだけに、大きな水たまりという感じでしょうか。近所の人々が集まって、バドミントンをしたりベンチで語らったり、思い思いの夕暮れ時を過ごしていました。
スポンサーリンク