アンコール遺跡群探索をチケット販売所よりスタートする
午後のメインイベントはプノンバケンの夕日ですが、まだ日没には時間があるので、チケットを買ったりいくつかの見どころを軽く回ります。 今日から2日間お世話になるトゥクトゥクとドライバーのおっさん。前の記事の通り宿を通してチャーターしました。バイクで客車を牽引する4人乗りタイプです。バイクを馬に換装したらまさに馬車。 始めにドライバー氏とは、待ち合わせ等のためにWhatsappを交換しておきます。ドライバー氏の横顔は、若干藤岡弘感があります。副業は仮面ライダーである可能性が濃厚です。 ※前の記事↓ 子連れにもお薦めなシェムリアップの中級ホテル「Rithy Ri…
OTAサイトでの失敗しない宿・ホテルの探し方 by アジア在住パッカー
こんにちは。宿探しをつまみにお酒を飲むのが趣味の10max(@10max)です。 元々バックパッカーではありますが、特にベトナムに住み始めてからと言うもの、ベトナム国内から周辺東南アジア諸国の様々な宿・ホテルを利用してきました。余りに多くの宿に泊まりすぎて 数えるのが面倒くさい 数えきれないほどです。 そのような中で、最初は失敗も経験しながら、筆者なりに徐々に積み重ねた宿探しのコツをご紹介します。より経験値の多い旅人は山程おられるのでツッコミどころ満載かと思いますが、参考になる部分が少しでもあれば幸いです。 なお雑食種であるため、宿・ホテルのジャンルは幅…
子連れにもお薦めなシェムリアップの中級ホテル「Rithy Rine Angkor Residence」
今回シェムリアップに3泊する投宿先は、「Rithy Rine Angkor Residence」という中級ホテルです。 飲食店街も近い非常に便利な立地な上、周囲も静かで、現地ツアーのアレンジもお願いできる清潔なホテルだったので、シェムリアップ&アンコールワット観光におすすめです。今回は細君および中学生の子供達2人の家族4人で泊まりました。 Apple iPhone 15 Pro (2.22mm, f/2.2, 1/100 sec, ISO125) ※前の記事↓ ただいま!赤土と青空のシェエムリアップさて、赴任中のホーチミン発、アンコールワットで初日の出を…
ただいま!赤土と青空のシェエムリアップ
さて、赴任中のホーチミン発、アンコールワットで初日の出を観つつ年越しをする家族旅が始まります。 ホーチミン、タンソンニャット国際空港にはクリスマスと新年の飾り付けが併存しています。ベトナムでは日本の様な、クリスマスが終わった瞬間にツリーを片付けて年末年始の飾り付けを行う、などと言う目にも止まらぬ早業とは無縁です(本当の正月は旧正月だからというのもある)。 Apple iPhone 15 Pro (6.86mm, f/1.8, 1/50 sec, ISO160) ※前の記事↓ 旅のプランと見どころ | カンボジア・シェムリアップ3泊4日【アンコールワットで…
【ジャンル別厳選ベスト5】ホーチミン市内のおすすめフォーレストラン
こんにちは。最近フォーを食べ過ぎて髪の毛の代わりにフォーが生えて来そうな10max(@10max)です。 待てよそれ嬉しいかも。いや、やっぱいいや。 さて、今日はホーチミン市内の厳選おすすめフォー屋さんを5つご紹介します。一言でフォーと言っても種類や地方ごとのご当地ものなど色々ありまして、本記事では以下のジャンルごとの選りすぐりの名店をご紹介します。 王道ハノイの牛肉フォー フォーガー(鶏肉フォー) 南部サイゴンの牛肉フォー ベトナム風ビーフシチューのフォー フォー発祥の地ナムディンの牛肉フォー ホーチミン市内には星の数ほどフォー屋があり、迷っているうち…
南部風フォーの味を半世紀守るホーチミンの老舗 | Pho Le (フォー・レ)
こんにちは。最近フォーの事ばかり呟いているせいかバルタン星人と間違われがちな10max(@10max)です。 フォー自体は北部発祥の料理ですが、サイゴンを中心に独自の進化を遂げた南部のフォーと言うのもちゃんと存在します。そこで改めて、ベトナム南部風フォーの名店「Phở Lệ(フォー・レ)」を訪れました。現地ベトナム人の間でも有名な老舗です。 どれも似ているようで地域ごとにちゃんと特徴がある奥深い料理、フォー。フォー・レは南部伝統のフォーの代表選手です。 ※ホーチミン市内のおすすめフォーレストランまとめはこちら↓ 【ジャンル別厳選ベスト5】ホーチミン市内の…
バンコクの2つの水上バス | チャオプラヤーエクスプレスとセンセープ運河水上バスの違いと使い方
こんにちは。10max(@10max)です。 バンコクと言えば水の都ですので、水上バスに乗ってみたいもの。ただ、水の都というだけあって、川だの運河だのが沢山ありまして、従って水上バスにもいくつか種類があります。 本記事ではその中でも代表的かつ旅行者がカジュアルに利用しやすい下記の2つの水上バスの特徴と違いについてご紹介します。 ・チャオプラヤーエクスプレス ・センセープ運河の水上バス 「どちらかを選んで下さい」と言うつもりは毛頭ありませんよ。違いを知ったうえで、両方乗っちゃいましょう(笑) スポンサーリンク バンコクの水上バス「チャオプラヤーエクスプレス…
ビーフシチューフォー(Pho Bo Kho)が隠れ本命の有名フォー店 | Phở Quỳnh
こんにちは。レイザーラモンHGはフォー好きなんだとずっと思ってた10max(@10max)です。 ホーチミン1区の安宿街ブイビエン通りからも近く、外国人旅行者にも有名なフォーレストラン「Phở Quỳnh」。 最初に訪れて普通の牛肉フォーを食べた際には「まあ普通じゃん」と思って記事にしていなかったのですが、後に再訪してベトナム風ビーフシチューフォー「フォーボーコー(Phở bò kho)」にトライしてみたら、ビックリするほど美味しかったので、ご紹介しておきたいと思います。 ※ホーチミン市内のおすすめフォーレストランまとめはこちら↓ 【ジャンル別厳選ベスト…