ラオスタイ

バンコク発日帰りアユタヤ旅③ 3つの推し遺跡で時の流れに浸る | 夜行列車で行くタイ・ラオス子連れ7日間(8)

いよいよアユタヤ遺跡群を見て回ります。1日60バーツのレンタサイクルが唸りを上げます。

バンコク発日帰りアユタヤ旅② 渡船とレンタサイクルで巡る遺跡群 | 夜行列車で行くタイ・ラオス子連れ7日間(7)
驚くべきことにタイ国鉄はほぼ定刻通りの午前10時少し前にアユタヤ駅に到着しました。従来のタイ国鉄を知る者としてはあまりに予想外の出来事に、むしろ予定が狂ってしまいそうです。 前の記事でこの日の旅程をご紹介しましたが、15時35分発の列車でバ...

静かに流れるアユタヤの時間の中で栄枯盛衰に思いを馳せるのが好きで、過去に何度もアユタヤを訪れました。

そんなお気に入りの場所へ子供達を連れて来たいと思っていたのです。

ワット・マハタート, アユタヤ遺跡

SONY ILCE-7C (28mm, f/4, 1/500 sec, ISO100)
遺跡の写真を撮りまくる筆者を待ちくたびれている妻子の図

スポンサーリンク

必見、アユタヤ3つのおすすめ遺跡

今回のアユタヤ滞在時間は5時間ちょっと。移動手段がレンタサイクルだったり、途中で昼食を挟んだり、もしかしたら(子供達が)象にも乗るかも・・・と言ったことを考えると、観る遺跡は3つくらいに絞った方が良さそうです。遺跡1つ1つが結構広大なんですよね。

ということで、レンタサイクル屋さんの推し遺跡を回ることにしました。下の地図で青い丸が書き込まれているものです。

レンタサイクル屋でもらったアユタヤ遺跡群の地図Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/120 sec, ISO80)

レンタサイクル屋さんの推し遺跡は下記の3つ。

  • ワット・マハタート
  • ワット・プラシーサンペット
  • ワット・ロカヤ・スターラーム(ワット・ロカヤスタ)

もちろん筆者はアユタヤはもう何度も来ているので全て見たことがありますが、初アユタヤの子供達には実に素晴らしいチョイスと言えるでしょう。

ワット・マハタート – 木の間に覗く顔は皆の人気者

アユタヤといえば誰もが見たことがあるであろう、これです。木の根っこの間からイケメンが顔を覗かせているあれです。

ワット・マハタート, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (71mm, f/4, 1/125 sec, ISO100)

14世紀に建立されたこの寺院は他の寺院と同様ビルマ軍の激しい攻撃を受け、多くの建造物が廃墟と化しましたが、この仏像の頭部は戦乱の中を生き抜いた貴重な歴史の遺産です。

そんな歴史の証人も、今や各国の映え好き達に囲まれて大忙しです。顔を並べた風に撮られたり、手のひらに載った風に撮られたり・・・

でも、もしかしたらそんな平和な光景を喜んでいるのかも知れません。

ワット・マハタート, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (28mm, f/8, 1/250 sec, ISO100)

ワット・マハタート, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (28mm, f/8, 1/200 sec, ISO100)

多くの仏像の頭は遠い昔に戦争で奪われてしまいました。戦利品ってのは分からなくはないけど、バチが当たるとか思わなかったんだろうか。

ワット・マハタート, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (73mm, f/4, 1/250 sec, ISO100)

ワット・プラシーサンペット – 3つの巨大な仏塔

このワット・プラシーサンペットはアユタヤで筆者が一番好きな遺跡の一つです。

1491年に建立されたこの寺には、まるでアユタヤ遺跡群を象徴するかのような巨大な3基の仏塔があり、アユタヤ朝の3人の王の遺骨が祀られていたと言われています。

宇宙と交信しているかのような勇壮な3本の尖塔が公園内の至る所から見え、まるでここが世界の中心であるかのよう。

ワット・プラシーサンペット, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (20mm, f/10, 1/250 sec, ISO100)

ワット・プラシーサンペット, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (20mm, f/8, 1/250 sec, ISO100)

ワット・マハタート, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (20mm, f/2.8, 1/1000 sec, ISO100)

長い歴史の中で重量に耐えかねたのか、土台が畝るように傾いています。こういうの大好物です。

ワット・プラシーサンペット, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (67mm, f/8, 1/125 sec, ISO100)

かつては富と権力の象徴であった巨大な建造物も、今は静かに自然と共生しています。こういうのも大好物です。

ワット・マハタート, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (134mm, f/5, 1/800 sec, ISO100)

ワット・マハタート, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (96mm, f/4.5, 1/640 sec, ISO100)

ワット・マハタート, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (51mm, f/4, 1/1000 sec, ISO100)

ワット・ロカヤ・スターラーム – 癒やし系巨大涅槃仏

アユタヤの涅槃仏、即ち寝釈迦と言えばこちらです。

本堂などの建物は一切なく、ただただ青空の下で笑みを浮かべながら横たわっている仏陀を見ていると、何とも心が癒されます。

ワット・ロカヤ・スターラーム, アユタヤ遺跡群SONY ILCE-7C (20mm, f/6.3, 1/640 sec, ISO100)

ただ微笑みながら横たわっているのみならず、よく見ると頭部には一本の木の枝が!!もう癒しパワー爆裂です。

ワット・ロカヤ・スターラーム, アユタヤ遺跡群SONY ILCE-7C (86mm, f/4.5, 1/1250 sec, ISO100)

涅槃仏に人々が祈りを捧げています。こうした祈りの光景はアユタヤの他の場所ではあまり見かけませんが、もしかすると、多くのブッダが戦乱の中で破壊されてきたため、こうした完全体の仏陀がここ以外には中々無いからかも知れません。

ワット・ロカヤ・スターラーム, アユタヤ遺跡群SONY ILCE-7C (84mm, f/4.5, 1/1000 sec, ISO100)

ワット・ロカヤ・スターラーム, アユタヤ遺跡群SONY ILCE-7C (129mm, f/5, 1/500 sec, ISO100)

ワット・ロカヤ・スターラーム, アユタヤ遺跡群SONY ILCE-7C (28mm, f/2.8, 1/2500 sec, ISO100)

後ろ姿にも癒されます。

ワット・ロカヤ・スターラーム, アユタヤ遺跡群SONY ILCE-7C (63mm, f/5.6, 1/640 sec, ISO100)

涅槃仏の背後には寺院のレンガの土台と1基の仏塔のみが残っています。

ワット・ロカヤ・スターラーム, アユタヤ遺跡群SONY ILCE-7C (28mm, f/8, 1/400 sec, ISO100)

ワット・ロカヤ・スターラーム, アユタヤ遺跡群SONY ILCE-7C (96mm, f/5.6, 1/500 sec, ISO100)

 

やはり何度も見てもアユタヤは素晴らしい。栄枯盛衰を感じさせる空虚さと、優しく静かな空気感が混ざり合って、切ないような安らぐような何とも言えない心地よさをもたらしてくれます。

多感な子供達も何かを感じ取っただろうか。いつかそれを言葉に表してくれる日がやって来るのだろうか。

この後、近くに美味そうな麺屋をGoogleマップ上で見つけたのでそこで昼食を摂る事にします。

ワット・プラシーサンペット, アユタヤ遺跡SONY ILCE-7C (122mm, f/5, 1/125 sec, ISO100)

(2023年1月22日の記録)

つづき

バンコク発日帰りアユタヤ旅④ アユタヤ歴史公園内で美味いタイヌードルを食す | 夜行列車で行くタイ・ラオス子連れ7日間(9)
アユタヤ遺跡群の中の3つの推し遺跡を見ると丁度昼時になりました。世の中上手く出来ているものです。 アユタヤ歴史公園内で麺屋を探してみたところ、上手いこと美味そうなタイヌードルを出していそうな店に出会いました。 アユタヤ歴史公園内のポルノフェ...

記事一覧:夜行列車で行くタイ・ラオス子連れ6泊7日の旅

夜行列車で行くタイ・ラオス子連れ6泊7日【家族のルーツを辿る旅】(2023年)
「夜行列車で行くタイ・ラオス子連れ6泊7日【家族のルーツを辿る旅】(2023年)」の記事一覧です。

記事一覧:バンコク発アユタヤ日帰り鉄道旅

「バンコク発アユタヤ日帰り鉄道旅」は「夜行列車で行くタイ・ラオス子連れ6泊7日【家族のルーツを辿る旅】(2023年)」の一部です。

バンコク↔アユタヤ日帰り鉄道旅(2023年)

「夜行列車で行くタイ・ラオス子連れ6泊7日【家族のルーツを辿る旅】(2023年)」の一部です。

関連記事

タイ国鉄チケットオンライン予約・購入方法 | バンコク・クルンテープアピワット新中央駅対応
2023年7月27日更新:「バンスー中央駅」の表記を出来るだけ改名後の「クルンテープ・アピワット駅」に修正 こんにちは。つい一昨日、タイ〜ラオス1週間の旅からホーチミンの自宅に帰ってきた10max(@10max)です。 その道中、ぜひとも子...

にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました