ベトナム駐在記

スポンサーリンク
ベトナム生活編

ベトナムの歩道の存在意義について小1時間問い詰めたい。

今日はベトナムの歩道について語りたい。読者諸兄におかれては、「歩道」と言うものをご存知だろうか。「歩道」と言うのは、車道の脇に存在し、人が歩くための道である。つまり「歩く道」、それが「歩道」である。一方で、「車が通る道」のことを「車道」と呼...
ベトナム・海外赴任準備編

ベトナムビザ・労働許可証関連トラブル白書 | あなたはベトナムで暮らし始める事が出来るか?

こんにちは。家族でのベトナム生活もすっかり軌道に乗ってきた10max(@10max)です。しかし、ベトナムで仕事をしながら生活するためには沢山の手続きを経て様々な謎の許可証を取得しなければなりませんでした。さらに家族帯同となればその謎具合は...
ベトナム・海外赴任準備編

【ベトナム】不法滞在!?空港で長期滞在ビザが短期滞在(15日間)扱いに上書きされる罠

ベトナムの酸いと甘いを楽しんでいる10max(@10max)です。今日は酸いお話です。何かと苦労話に事欠かないベトナムビザ・労働許可証界隈ですが、今回は筆者が経験した中でも選りすぐりの珠玉の事案をご紹介します。大使館で取得した3ヶ月のビジネ...
スポンサーリンク
ベトナム生活編

【解決】日本のクレカがベトナム航空オンラインチケット購入で決済エラーに!(現地発行カードは使えるのに…)

こんにちは。ベトナムのキャッシュレス決済業界の端くれでひっそり暮らしている10max(@10max)です。さて、まだ11月前半だと言うのにホーチミンの街中は既にクリスマスで溢れています。日本ですら違和感しかなかったのに、熱帯のホーチミンで1...
ベトナム生活編

ベトナム人社員宅パーティに家族でお呼ばれした話 | 子供達のベトナム式乾杯デビューと将来のオプション

こんにちは。前任者が今月一杯で日本に帰任するため、最近はほぼ毎日引き継ぎという名の飲み会続きでバイタルサインがほぼ消滅しかかっている10max(@10max)です。ブログの更新頻度も酷いもので(在庫ネタは溜まるばかり)もはや「ブログ」と呼べ...
ベトナム生活編

ドンを恐るる事なかれ – ベトナム通貨の円換算、数え方、使い方、覚えておくと便利な事まとめ

こんにちは。ベトナム赴任生活も4ヶ月目に入った10max(@10max)です。10月ですね。日本はもう秋ですか・・・ホーチミンは今日も真夏の雷雨です(笑)さて、今日は最近ようやく慣れてきたベトナムのお金の使い方のお話です。ベトナムドンについ...
ベトナム生活編

サイゴンスカイデッキから街と歴史を展望し、ローカル飯屋の風呂椅子に腰を下ろす夜

こんにちは、ベトナムで上半期(日本の決算期の)を〆ようとしている10max(@10max)です。週末に会社の合宿が有ったりして中々更新が出来ていませんが、生きてますよ。ローカル社員が合宿に密かに持ち込んだガソリンタンクみたいな容器に入った謎...
ベトナム生活編

授業参観@ホーチミン日本人学校 | 思春期の海外転校問題に胸をなで下しつつ「うどんと寿司えびす」で乾杯

こんにちは。ホーチミン駐在生活が始まって3ヶ月、家族をホーチミンに迎えて1ヶ月が経った10max(@10max)です。先日、子供達が通うホーチミン日本人学校で授業参観がありました。この1ヶ月、家族でフォーだのローカルベトナム飯屋で乾杯だのア...
ベトナム生活編

ベトナム戦争証跡博物館@ホーチミン – 誰が為の戦争かを考える

こんにちは。ベトナム駐在生活が始まり間もなく3ヶ月になる10max(@10max)です。筆者に遅れて家族がベトナムにやってきて1週間が経ちローカル飯屋での乾杯デビューを果たした翌日の8月21日、家族でホーチミン市内の統一会堂(Indepen...
ベトナム生活編

サイゴン陥落の象徴「統一会堂」で歴史的瞬間に思いを馳せる

こんにちは。10max(@10max)です。家族がベトナムにやってきて間もない8月21日に、子供たちに(いや自分もですが)ベトナムの歴史の一端を学ぶべく、統一会堂とベトナム戦争証跡博物館を訪れました。戦争証跡博物館見学の模様についてはこちら...
スポンサーリンク