旅行記

スポンサーリンク
インド

Day 05 バラナシ/ガンジス川 | ガンガーを彩る洗濯アートの歓迎 | 旅行記【インド二千年の旅】

ムガル・サライ駅からバスに乗り、ガンジス川にかかる橋のたもとからボートでバラナシの中心部へと入るのが通である、とは誰から聞いたのだったか。バラナシへはガンジスから入るべしボート漕ぎの彼らに向かって「写真を撮っても良いか」と聞くと、むっつりし...
インド

Day 04 荒野に霞むタージ・マハルと人々の生活 | アーグラー | 旅行記【インド二千年の旅】

ジャイプルからタージ・マハルのあるアーグラーへ向かう道中と、タージ・マハルの記録である。最後にタージ・マハルが登場するが、どちらかというと道中の記録がメインである。タージ・マハル自体はツアー観光客がひしめいており、若干興ざめしてしまった。タ...
インド

Day 03-2 | 天空の城、ジャイガール要塞/ジャイプル | 旅行記【インド二千年の旅】

アンベール城に続いて、同じくジャイプル郊外のジャイガール要塞を訪れる。ジャイプルを見守る天空の城、ジャイガール要塞ジャイプル郊外からジャイガール要塞を望む。1036年に建築されたジャイガール要塞は、観光客向けの綺麗なアンベール城より600年...
スポンサーリンク
インド

Day 03-1 | アンベール城 / ジャイプル | 旅行記【インド二千年の旅】

今日はジャイプル近郊のアンベール城を訪れる。アンベール城 | ジャイプルアンベール城の前の蛇使いまさか本当にこういう典型的なインド風味のオッサンを目にすることができるとは思っていなかった。もちろん観光客向けなのだろうが。それにしても、本当に...
インド

Day 02-2 ジャイプル | Pink City | 旅行記【インド二千年の旅】

「ピンクシティ」と「黒いおっさん」のコントラストデリーの南西266kmに位置するジャイプルはパキスタン国境へ続く砂漠地帯の入り口の街。"Pink City"の異名を持つこの街の建物は、土地の土壌の特色から皆ピンク色をしているのである。"Pi...
インド

Day 02-2 | デリーからジャイプルへの道 | 旅行記【インド二千年の旅】

今日はデリーからジャイプルへ向かう。車をチャーターする予定である。陽気なゴパルとロイヤルエンフィールドに跨りつつジャイプルへ向かうゴパルという男。デリーからジャイプル→アーグラーをめぐる個人ツアーに申し込んだところ、たまたま参加者が自分ひと...
インド

Day 02-1 デリー | デリーの路地に朝が来る | 旅行記【インド二千年の旅】

デリーの朝は野菜や軽食の屋台で始まる。万国共通の朝の営みの姿がここにも見られるのである。朝からタイヤを転がして遊んでいる?子供も。色とりどりのお菓子に囲まれて、さぞかし楽しそう。こんな可憐なお子様も将来はヒゲを蓄えた怪しい風貌になるかと思う...
インド

Day 01 デリー | 最初で最後の「スークリヤ」 | 旅行記【インド二千年の旅】

成田発デリー行のエア・インディアは、既にインドの風情で溢れていた。機中、4人掛けの左二人は旅行会社勤務のOLさん、右隣はデリーに住むバラモン階級の夫人だった。近いようで遠い「ありがとう」せっかくだったのでデリー夫人にヒンドゥ語を教えてもらう...
インド

旅行記【インド二千年の旅】プロローグ

あれは学生時代最後の冬のことでした。生まれて初めて一人でバックパックを背負い、ビーチサンダルで冬の東京を飛び立ち、混沌と熱気のアジアへ向かったのです。それは2000年の冬、インド(およびカンボジア)への3週間あまりの旅。筆者の価値観さえも変...
ブンタウ

高速船で行く「ブンタウ」でビーチとローカル寺院を満喫 | ホーチミン発 日帰り観光

こんばんは、アジアローカルフリークの10maxです。さて、筆者は出張でよくホーチミンを訪れるのですが、たまに土日を挟む時もあるので、仕事が落ち着いている時には近郊へショートトリップをするので今回もどこにしようと色々探していました。そしたら見...
スポンサーリンク