新着記事All

スポンサーリンク

古都フエのバックパッカー宿に流れ着きブンボーフエで優勝を決め込む | ホーチミン発フエ・ホイアン4日間の旅①

フエ・フバイ国際空港に着陸し、タクシーで市内へ向かう。 タクシー乗り場へ行くと安定のVINASUN、MaiLinhではなく「Thanh Cong Taxi」という見慣れないタクシー会社だったのでいささか不安になり、バックパッカーの如く「メーター、OK?メーター、OK?」などとしつこく確認しつつ乗り込んだが、どうやらこの辺りでは割とメジャーなタクシー会社であるようだ。 メーターが特に怪しい様子もなく回るのを見て安心しつつ(回るスピードまでは見極められないが)、ホーチミンとは趣を異にした、背の低い建物群の上に広がる南国の広い青空に癒される。やはりここは南国で…

スポンサーリンク

旅のプランと見どころ | ホーチミン発フエ・ホイアン 子連れ3泊4日の旅

家族でベトナム駐在生活を始めたものの、この国は休日の少なさという点においては世界屈指であり、そうそう旅行などに行けるものではない。その様な中、9月初旬は貴重な国慶節の連休である。 と言うことで、家族と共に3泊4日でフエとホイアンを訪れてみた。その旅行記を記憶がフレッシュなうちに記しておきたい。(あれ今日何月何日?) 本記事ではまずはプロローグとして、今回の旅のプランとハイライトをご紹介します。 スポンサーリンク フエ〜ハイヴァン峠〜ホイアン3泊4日の観光プランと見どころ さて、今回は家族でベトナム暮らしを開始して初の旅行である。筆者自身も本格的なベトナム…

スポンサーリンク

ベトナム人社員宅パーティに家族でお呼ばれした話 | 子供達のベトナム式乾杯デビューと将来のオプション

こんにちは。前任者が今月一杯で日本に帰任するため、最近はほぼ毎日引き継ぎという名の飲み会続きでバイタルサインがほぼ消滅しかかっている10max(@10max)です。 ブログの更新頻度も酷いもので(在庫ネタは溜まるばかり)もはや「ブログ」と呼べるのかすら危うい状況ですが、そこはもうベトナムスタイルと言うことで爽やかに諦めたいと思います。 そのような(前任者の送別会的な)流れで、先日ベトナム人社員のお宅に招待して頂きました。 そして意外なことに、我が家の中2と小6の大絶賛思春期中のシャイボーイ達にもダメ元で「来る?」と持ちかけてみたところ、予想外に「別にいい…

スポンサーリンク

ドンを恐るる事なかれ – ベトナム通貨の円換算、数え方、使い方、覚えておくと便利な事まとめ

こんにちは。ベトナム赴任生活も4ヶ月目に入った10max(@10max)です。 10月ですね。日本はもう秋ですか・・・ホーチミンは今日も真夏の雷雨です(笑) さて、今日は最近ようやく慣れてきたベトナムのお金の使い方のお話です。ベトナムドンについて知っておくと便利な円換算方法や数え方、旅行者が戸惑いがちなポイントなどをご紹介したいと思います。 アジア各国の通貨の中でも特にとっつき難い変態的通貨「ベトナムドン」。最初の頃は鬼のように多いゼロの数やバラバラな表記方法など全てが意味不明過ぎておよそ人の世の通貨とは思えず、日々騙され続けているのではないかと恐れてい…

スポンサーリンク

サイゴンスカイデッキから街と歴史を展望し、ローカル飯屋の風呂椅子に腰を下ろす夜

こんにちは、ベトナムで上半期(日本の決算期の)を〆ようとしている10max(@10max)です。 週末に会社の合宿が有ったりして中々更新が出来ていませんが、生きてますよ。ローカル社員が合宿に密かに持ち込んだガソリンタンクみたいな容器に入った謎の飲み物を日付が変わっても死ぬほど飲まされた社員の団結のために笑顔で酌み交わしましたが、生きてますよ。 ガソリンタンク入りの密造酒的なものをお見せしたいのは山々ですがあまりに過激なので盛大にモザイクを施しておきますね。モザイクが激しすぎて全然お伝えできなそうなのが残念です。 さて本題です。家族がベトナムにやってきて丁…

スポンサーリンク

授業参観@ホーチミン日本人学校 | 思春期の海外転校問題に胸をなで下しつつ「うどんと寿司えびす」で乾杯

こんにちは。ホーチミン駐在生活が始まって3ヶ月、家族をホーチミンに迎えて1ヶ月が経った10max(@10max)です。 先日、子供達が通うホーチミン日本人学校で授業参観がありました。 この1ヶ月、家族でフォーだのローカルベトナム飯屋で乾杯だのアジア好き変態にしか共感されない数々のマイルストーンを超えてきましたが、実はこの授業参観こそが、筆者の中で真に重要なマイルストーンでした。 というのも、ベトナム赴任が決まってからここ数ヶ月間ずっと頭の片隅にわだかまっていた事に対する一つの答えが、この授業参観で見えてくると思っていたためです。その答えが良いものであれ悪…

スポンサーリンク

ベトナム戦争証跡博物館@ホーチミン – 誰が為の戦争かを考える

こんにちは。ベトナム駐在生活が始まり間もなく3ヶ月になる10max(@10max)です。 筆者に遅れて家族がベトナムにやってきて1週間が経ちローカル飯屋での乾杯デビューを果たした翌日の8月21日、家族でホーチミン市内の統一会堂(Independence Palace)と戦争証跡博物館(War Remnants Museum)を訪れました。 動機は安直です。子供達に、せっかくこの国に住むのだからこの国の少しでも歴史に触れて貰いたい、あるいはベトナム戦争を知ることが「戦争というものは一体誰が何のためにやっているのか」という深淵なお題について考える一つのきっか…

スポンサーリンク

サイゴン陥落の象徴「統一会堂」で歴史的瞬間に思いを馳せる

こんにちは。10max(@10max)です。 家族がベトナムにやってきて間もない8月21日に、子供たちに(いや自分もですが)ベトナムの歴史の一端を学ぶべく、統一会堂とベトナム戦争証跡博物館を訪れました。 戦争証跡博物館見学の模様についてはこちらをご覧ください↓ ベトナム戦争証跡博物館@ホーチミン – 誰が為の戦争かを考えるこんにちは。ベトナム駐在生活が始まり間もなく3ヶ月になる10max(@10max)です。筆者に遅れて家族がベトナムにやってきて1週間が経ちローカル飯屋での乾杯デビューを果たした翌日の8月21日、家族でホーチミン市内の統一会堂(Indep…