こんにちは。先日赴任地のベトナムでiPhone 15Proを購入した10max(@10max)です。

3年ぶりの新調です。それを機に、恒例の家族間でのiPhone機種の繰上げを行っております。筆者が使っていたものを長男に、長男のものを・・・といった塩梅で、親父が一番嬉しい 1台新機種導入するだけで家族全員がスマホグレードアップを果たせるという素晴らしい制度です。
そんな中、次男が引き継ぐ予定の年季の入ったiPhoneのバッテリーを交換する事になったのですが、その顛末で学ぶことが幾つかあったのでご紹介しようと思います。
時間のない方向けにいきなり結論ですが、ベトナムにおけるiPhoneの正規修理・バッテリー交換に関して今回学んだのは以下の3点です。2番目が特に重要です。
- ベトナムでiPhoneを正規サポート・修理が出来るのは、正規代理店の中の更に一部
- 日本購入iPhoneの純正バッテリー交換は、ベトナムでは行えない
- 逆は可(ベトナム購入iPhoneの純正バッテリー交換を日本で行う事は可能)
では少しだけ詳しくご説明しますので、ご興味のある方はどうぞお付き合いください。
Apple iPhone 12 Pro (4.2mm, f/1.6, 1/750 sec, ISO32)
ベトナムでiPhoneを純正サポート出来るのは正規代理店の中の更に一部
まず現状、ベトナムにはまだリアル店舗のAppleストアが存在しません(←ここ重要)。そのため、iPhoneなどのApple製品は、Appleオンラインストアもしくは、Apple正規代理店(Apple Authorized Reseller)およびそのECサイトで購入する事になります。その辺りは冒頭にもリンクを張ったiPhone 15 Pro購入記で詳しくご紹介しています。

で、これらの正規代理店は、その系列店で修理や交換などのサポートを行っています。例えば今回職場のベトナム人に、
「iPhoneのバッテリーを交換したいんだけどおススメの店ってある?」
と尋ねたところ、「CellphoneS」というベトナムの大手スマホショップでありApple正規代理店の系列である「Dien Thoai Vui」というサポートショップを紹介してくれました。
で、ホーチミン市内の最寄りの店に行ってみたのですが、店員氏、妙な事を言い出します。
「3つのオプションがある。500,000ドン(約3千円)、700,000ドン、900,000ドン。高いほど持ちが良い」
いや待て。Appleがそんなチープなオプションを用意しない事を俺が知らないとでも思ったか。そんなのは思いっきしベトナみ溢れる提案じゃあないか!
と思い少し話を聞いてみると、
「Apple純正バッテリーはここでは提供していない。Apple正規サポートが必要ならここへ行って欲しい」
と教えてもらったのです。
ホーチミン市内のCellphoneS系Apple正規サポートプロバイダー
実はいい奴だった店員氏に住所をGoogleマップに打ち込んでもらい、Grabで辿り着いたのがホーチミン10区のこの店舗でした。
Apple iPhone 15 Pro (6.86mm, f/1.8, 1/1000 sec, ISO80)
見えにくいですが、一番右の入口のガラス扉に「(Apple) Authorized Service Provider」と書いてあります。
つまり、Apple正規代理店系列のサポート店ならどこでも良いという訳でなく、Apple純正品を使いAppleのお作法に則ってバッテリー交換や修理を行える店舗は特定の店舗に限られている訳です。
今回訪れた店舗のアクセスはこちらです。
それ以外にも店舗があるようですので、下記ページにて調べてみて下さい。その上でZaloか何かで、閉店していないかや、依頼したい作業をして貰えるかを確認するとよいでしょう。

日本購入iPhoneの純正バッテリー交換はベトナムでは行えない
と言う事でこちらの店舗で
「このiPhone Xsのバッテリーを交換したいんだ。Apple純正のやつで」
とお願いすると、お姉さんがてきぱきと対応してくれます。
「価格は百〇十万ドン(結局やらなかったから忘れた)、全部で2時間ほどかかります。ただし、最初にこのiPhoneがApple正規のバッテリー交換に対応しているかどうかを確認する必要があります。確認に30分ほどかかる可能性があるのでここでお待ち下さい」
と。そうそう、Apple純正バッテリー交換ならそう来なくっちゃ。全部バラしてテストしたりするからそれくらいかかるよね、ウンウン。「高いのから安いのまで3種類から選べ」とかチープな事言わんのですよ、「これが一番良いんだからこれを使えよ同志!」と言うのがApple様ですよ。
ということでブログでも更新しながら待つとします。
Apple iPhone 15 Pro (6.86mm, f/1.8, 1/120 sec, ISO64)
ところが拍子抜けな事に、5分ほどで「エクスキューズミー、サー」などとお声が掛かります。リンゴ姉さん曰く
「このiPhoneは日本で購入したものですか?」
「ええそうですよ」
「大変不幸なことに、日本向けのiPhoneは、こちらではバッテリー交換する事が出来ないのです。大変不幸です」
不幸だ・・・大変不幸だ・・・。
まあ、正直恐れていた事ではありました。iPhoneは国ごとに仕様が異なるので、修理に関してはもしかすると海外では受けられないのではないかと。
ただ、バッテリー交換くらいは大丈夫なんじゃないかと高を括ってたんですよね。。。
まあ、それが分かれば一時帰国などの際に日本のAppleストアで行うしかありません。この事実が分かっただけでも大きな収穫です。念のためデータの移行をしないでおいて良かった。
ただし一点お断りしておかなければならないのは、全てのApple Authorized Service Provider」に聞いたわけではないので、ベトナムでは100%対応してくれない、とは言い切れない部分があります。一応今回対応してくれた店では、在庫だとかいう理由ではなくルール上の理由のようだったので、基本ダメなのでは、とは思っています。
ベトナム購入iPhoneの純正バッテリー交換を日本で行う事は可能
実は今回、日本購入iPhoneの純正バッテリー交換をベトナムで出来るのでは、と期待していたのには伏線がありまして、逆のパターンは大丈夫っぽい事を事前に確認してあったのです。
先日ベトナムでiPhone 15 Proを購入するにあたり、海外購入iPhoneであっても日本のAppleストアで修理やバッテリー交換が行える事を予め確認済みだったのです。
以下、iPhoneのAppleサポートアプリからのAppleサポートとのチャットの抜粋です。
この辺りのサポート品質の高さもAppleから乳離れ出来ない所以の一つなんだよな・・・
ともあれ、既定の料金(最近値上げがありましたが)さえ払えば、ベトナム購入のiPhoneであっても、純正バッテリー交換含むAppleストアでの正規サポートが受けられる事が分かりました。
そもそも全世界でベトナムetc.版(A3102)と日本etc.版(A3101)含めて4モデルしかないので(iPhone 15Proの場合)、ベトナム版だけでなく全てのモデルをサポートしているものと思われます。
ではここで、なぜベトナム版iPhoneの修理・バッテリー交換は日本で対応しているのに、日本版iPhoneについてはベトナムで受け付けていないのか、という疑問が浮かびます。これは想像に過ぎませんが、上の方で触れたとおり、Appleストアがある日本と、まだ無いベトナムの違い、と言う事ではないかと勝手に思っています(未確認)。
ということで(どういう事だ)、最近グローバルでのサポートが進んできた感のあるApple製品ですが、やはりそれは直営Appleストアのインフラに支えられての事なんだろうな、と思った今回の出来事でした。
Appleストアがベトナムに進出するだの、やっぱり当分しないだの、様々な情報が錯綜していますが、今のベトナムの不景気・高額消費控えの状況にまだ本格的な出口が見えないことを考えると、進出はしばらくお預けかな〜なんて思っています。
以上、どこかの誰かのお役に立てれば幸いです。

コメント