マレーシア

スポンサーリンク
タイ

タイからマレーシアへ陸路国境を超えペナン島へ渡る

車窓の外が明るむ頃、夜の間も勤勉にマレー半島を南下して来た列車は名もなき駅に停車していました(いや名はあるでしょうね)。※前の記事↓※「夜行列車で行くBKK・ペナン島・クアラルンプール子連れ8日間旅行記」記事一覧夜行列車の朝 - タイからマ...
タイ

僕らのオリエンタルエクスプレス – バンコク発マレーシア国境行き夜行列車に乗る

ヤワラーのホテルをチェックアウトし、バンコクからマレーシア国境のパダンベサールへ向かう夜行列車に乗るべく、MRTブルーラインでタイ国鉄クルンテープ・アピワット駅へ向かいます。チャイナタウン・ヤワラー地区に宿を取った理由の一つは、少し大回りに...
マレーシア

旅のプランと見どころ | 夜行列車で行くBKK・ペナン島・クアラルンプール子連れ8日間旅行記

2024年のテト(ベトナムの旧正月)休暇は、家族でペナン島とクアラルンプールへ行ってきました。来たる3月の家族の本帰国を前にした、ベトナム発の最後の長期家族旅行です。大まかな旅程は、駐在中のホーチミン発、バンコクから夜行列車で南下してペナン...
スポンサーリンク
旅コラム/旅道具

「マレー人は怠惰」説と「ベトナム人は勤勉」説について

こんにちは。日本人で怠惰上位5%に入る自信満々の10max(@10max)です。あまり好きなフレーズではないのですが、昔からよく「マレー人は怠惰」だとか「ベトナム人は勤勉」だとか言うじゃないですか。ステレオタイプ的に。で、きっと多くの人が「...
マレーシア

厄年にマレーシアで財布をすられた話 – からの後厄で再び財布を無くし、厄明けで財布が戻ってきた。

あけましておめでとうございます。昨年でようやく厄が明けた10maxです。そう、2020年は後厄でした。そして後一ヶ月で厄が明けるという師走、立て続けに災難が襲いかかりました。まずは12月3日、AdSenseが突然の表示制限・・・その日突然G...
マレーシア

マレーシア航空機内でワインを幸せそうに飲んでいた「ちょいムス」の話

さて、年末である。仕事納めも済み、後はお酒でも飲みながらぐうたらと過ごすのみ、となればかつて筆者と共に陽気にお酒を嗜んでいたとあるマレーシア人の話をしなければならない(謎)。筆者のマレーシア出張にはマレーシア航空が御用達である。そうすると、...
クアラルンプール

クアラルンプールで味わえるローカル中華料理店8選 | 現地で教えてもらったディープなマレーシアグルメ

この数年出張で年に数回ペースでクアラルンプールを訪れているのですが、出張中の数少ない楽しみの1つが食事です。そのような訳で滞在中、現地のローカル社員や駐在員達から、ガイドブックにも載っていないディープなマレーシアングルメ情報をもらっては訪れ...
マラッカ

マラッカ日報2019(8)歴史と現代が交差するアートの町、マラッカ

前回はマラッカの歴史的な側面をご紹介しましたが、今回は現代的側面、ストリートアートをご紹介したいと思います。ご紹介と言っても、散策しながら見かけたウォールアートの写真をペタペタ貼り付けていくだけですw川沿いを始めとして町の至る所にウォールア...
マラッカ

マラッカ日報2019(7)ハーモニーストリート、それはまさにマレーシアの縮図だった

さて、目抜き通りのジョンカーストリートの裏ストリート散策のもう一つの魅力、それは古い寺院やモスク巡りです。ところでこの裏通り、地元では「ハーモニーストリート」と呼ばれているそうですが、その理由は後ほど・・・チェンフーテン(青雲亭)寺院/Ch...
マラッカ

マラッカ日報2019(6)ジョンカー・ストリートの裏ストリートスナップ

ホテル・プリ・メラカ(HOTEL PURI MELAKA)を出て散策です。と、これはこれは・・・我が家の猫バス君のお仲間、308ハッチバックがいるじゃないですか^o^嬉しいことにマレーシアではプジョーは結構よく見かけるんですよね。さて、ジョ...
スポンサーリンク