新着記事All

スポンサーリンク

バンコク発日帰りアユタヤ旅① 観光プラン – バンコク(クルンテープ・アピワット中央駅)から鉄道でアユタヤへ | タイ・ラオス子連れ7日間(6)

タイ・ラオス子連れ6泊7日旅、2日目の朝です。今日はバンコクから鉄道&日帰りでアユタヤに行く予定です。 宿がクルンテープ・アピワット駅(旧バンスー中央駅)の近くというやや外れたロケーションであることもあってか、宿の周りにほとんど食堂などが見当たらなかったため、前夜にセブンイレブンで朝食を仕入れておきました。 クルンテープ・アピワット中央駅近くのファミリー向けAirbnb「820house」| タイ・ラオス子連れ7日間(2)ほぼ定刻通りの10時過ぎにスワンナプーム国際空港に降り立った後、エアポートリンク、MRTブルーラインと乗り継いで、クルンテープ・アピワ…

スポンサーリンク

【観光&生活に】ベトナム版シェアサイクル「TNGo」が便利過ぎて気持ち良過ぎて | 利用方法・注意点等

こんにちは。歳のせいか最近1日25時間くらいチャリに乗っても痩せる気がしない10max(@10max)です。 しかし痩せなくたって自転車はやっぱり便利で気持ちいいものです。 ホーチミン発のスタートアップが数年前に立ち上げ、今やベトナム全土で展開しつつあるシェアサイクルサービス「TNGo」に乗ってみたら、鬼のように便利で気持ち良かったのでご紹介します。それにこれでいよいよ痩せられるかも知れませんから ベトナム在住者はもちろん、在住者でなくても観光の足としても便利です。ただし、基本的には在住者向けに寄せたサービスっぽいので、旅行者の方はまず下記をご確認の上、…

スポンサーリンク

親子五代、百年続くHCMCの街角の麺とお粥食堂「Thành Ký」| ベトナム人お薦めローカル飯

7月12日更新:後日頂いたお粥が超絶美味だったので追記! 麺が好き過ぎて髪の毛の代わりに麺が生えてきそうな10max(@10max)です(生えるなら細麺希望)。 本ブログではすっかりお馴染み、筆者勤務先のベトナム人社長が、またもやベトナムローカル麺の名店に連れて行ってくれたのでご紹介したいと思います。 ホーチミン1区の「Thành Ký」という、フーティウと中華麺、お粥を、なんと百年にも渡って提供し続けているドローカル食堂です。 こちら、出汁の沁み渡るスープを一口食べた瞬間に 「これは何杯でも食べられそうだぞ・・・」 と予感したのですが、美味し過ぎて本当…

スポンサーリンク

奇跡の国☆ベトナム駐在1年で思うこと -「海外赴任は長い海外旅行の様なもの」は実際どうなのか

こんにちは。1年前の6月12日にベトナム赴任生活を開始した10max(@10max)です。 ベトナム生活1周年を迎えるに当たり、思うところをビアサイゴンを燃料にしながら適当に綴ってみたいと思います。 なお、家族がベトナムにやって来たのは昨年の8月なので、今回はあくまでも筆者個人視点でのお話です。家族でのベトナム生活にまつわるお話は2ヶ月後に改めてしたいと思います。 スポンサーリンク 「海外赴任は長い海外旅行の様なもの」は半分当たりで半分ハズレ さて、本ブログは元来旅行記サイトですので、今回は元アジア中心的バックパッカーとしての視点でお話したいと思います。…

スポンサーリンク

シン・カオサンナイト – お洒落な飲食店街「ランブトリ通り」で絶品ガパオに酔う | タイ・ラオス子連れ7日間(5)

ワット・サケット(黄金の丘)を後にして、カオサン通り行きのトゥクトゥクを拾います。 ワット・サケット – 黄金の丘の頂よりバンコクを見渡す | タイ・ラオス子連れ7日間(4)至高の体験であったセンセープ運河の水上バスを降り、「ワット・サケット、別名「ワット・プーカオ・トーン」=「黄金の丘」へ向かいます。小高い丘の上に黄金のパゴダがあり、そこに登ればバンコク市内を見渡す眺望が楽しめるというもので、ビアシンを飲む前…travel.10max.net2023.06.03 子供たちをトゥクトゥクに乗せてあげるというのも今回の旅のミッションの一つです。 ダイハ…

スポンサーリンク

ホーチミン7区最大級の市場「タンミー市場(Chợ Tân Mỹ)」で大変良い買い物ができた件

こんにちは。ベトナムでもズボラ過ぎて割高なものを買ってしまい細君にドヤされている10max(@10max)です。 そんな細君は比較的物価の安いベトナムにおいてもお得に買物をしたいという探究心が旺盛で、先日なども 「近くのタンミー市場っていうところにバスで買い物に行ってみたい」 などと殊勝なことを言うので、荷物持ち兼カメラマンとして同行してきました。 「Chợ Tân Mỹ(タンミー市場)」は7区で最大級の食料品や生活用品中心の市場。中の雰囲気や売られているもの、参考価格などをレポートしたいと思います。 SONY ILCE-7C (60mm, f/5.6,…

スポンサーリンク

ワット・サケット – 黄金の丘の頂よりバンコクを見渡す | タイ・ラオス子連れ7日間(4)

至高の体験であったセンセープ運河の水上バスを降り、「ワット・サケット、別名「ワット・プーカオ・トーン」=「黄金の丘」へ向かいます。 小高い丘の上に黄金のパゴダがあり、そこに登ればバンコク市内を見渡す眺望が楽しめるというもので、ビアシンを飲む前の運動にもぴったりです。 【乗り方・路線図・料金】至高のジャングルクルーズ、センセープ運河水上バス@バンコク | タイ・ラオス子連れ7日間(3)遅めの昼食(まさかの8番ラーメン)を終え、バンコク市内へ繰り出します。この日の目玉はセンセープ運河の水上バス。これ、バンコク観光の中で間違いなく最も素晴らしかった体験の一つで…

スポンサーリンク

【ベトナムスイーツ】餅米ヨーグルト「スアチュアネップカム(sữa chua nếp cẩm)」| 甘酸っぱいプチプチ食感が絶の品

こんにちは。スイーツにはそれ程興味がないけどヨーグルトは割と好きな10max(@10max)です。 元々は日本で花粉症予防のために食べてたんですよね、ヨーグルト。乳酸菌が花粉症予防に良いとか何とか・・・知らんけど。まあ、もはや習慣になっちゃったので食べないと落ち着かない、ってやつです。 そんなヨーグルトバカの筆者ですが、ベトナムで素晴らしいヨーグルトに出会いました。 もち米ヨーグルト「スアチュアネップカム(sữa chua nếp cẩm)」というものです。 結論から申し上げると、ベトナム風ヨーグルト特有の濃厚な甘酸っぱさと、もち米のプッチプチ食感が相性…