インド Day 02-1 デリー | デリーの路地に朝が来る | 旅行記【インド二千年の旅】 デリーの朝は野菜や軽食の屋台で始まる。万国共通の朝の営みの姿がここにも見られるのである。朝からタイヤを転がして遊んでいる?子供も。色とりどりのお菓子に囲まれて、さぞかし楽しそう。こんな可憐なお子様も将来はヒゲを蓄えた怪しい風貌になるかと思う... 2020.05.12 インド
インド Day 01 デリー | 最初で最後の「スークリヤ」 | 旅行記【インド二千年の旅】 成田発デリー行のエア・インディアは、既にインドの風情で溢れていた。機中、4人掛けの左二人は旅行会社勤務のOLさん、右隣はデリーに住むバラモン階級の夫人だった。近いようで遠い「ありがとう」せっかくだったのでデリー夫人にヒンドゥ語を教えてもらう... 2020.05.11 インド
インド 旅行記【インド二千年の旅】プロローグ あれは学生時代最後の冬のことでした。生まれて初めて一人でバックパックを背負い、ビーチサンダルで冬の東京を飛び立ち、混沌と熱気のアジアへ向かったのです。それは2000年の冬、インド(およびカンボジア)への3週間あまりの旅。筆者の価値観さえも変... 2020.05.11 インド
ブンタウ 高速船で行く「ブンタウ」でビーチとローカル寺院を満喫 | ホーチミン発 日帰り観光 こんばんは、アジアローカルフリークの10maxです。さて、筆者は出張でよくホーチミンを訪れるのですが、たまに土日を挟む時もあるので、仕事が落ち着いている時には近郊へショートトリップをするので今回もどこにしようと色々探していました。そしたら見... 2020.05.01 ブンタウ
ミトー 【ミトー】雄大なメコン川に言葉を失う路線バスの旅 | ホーチミン発日帰り観光 アジアローカルフェチの10maxです。さて、昨年の夏にホーチミンシティ(HCMC)に出張した際に帰りの便まで半日ほど時間があったので、バスで1時間半ほどのところにあるミトーという小さな町を訪れました。お目当てはズバリ「メコン川を眺めながらラ... 2020.03.03 ミトーメコンデルタ旅行記
マラッカ マラッカ日報2019(8)歴史と現代が交差するアートの町、マラッカ 前回はマラッカの歴史的な側面をご紹介しましたが、今回は現代的側面、ストリートアートをご紹介したいと思います。ご紹介と言っても、散策しながら見かけたウォールアートの写真をペタペタ貼り付けていくだけですw川沿いを始めとして町の至る所にウォールア... 2020.02.08 マラッカマレーシア
マラッカ マラッカ日報2019(7)ハーモニーストリート、それはまさにマレーシアの縮図だった さて、目抜き通りのジョンカーストリートの裏ストリート散策のもう一つの魅力、それは古い寺院やモスク巡りです。ところでこの裏通り、地元では「ハーモニーストリート」と呼ばれているそうですが、その理由は後ほど・・・チェンフーテン(青雲亭)寺院/Ch... 2020.02.07 マラッカマレーシア
マラッカ マラッカ日報2019(6)ジョンカー・ストリートの裏ストリートスナップ ホテル・プリ・メラカ(HOTEL PURI MELAKA)を出て散策です。と、これはこれは・・・我が家の猫バス君のお仲間、308ハッチバックがいるじゃないですか^o^嬉しいことにマレーシアではプジョーは結構よく見かけるんですよね。さて、ジョ... 2020.02.05 マラッカマレーシア
マラッカ マラッカ日報2019(5)マラッカ川に酔う マラッカに夕暮れが訪れます。マラッカの夕暮れはマラッカ川です。アートの町、マラッカは川沿いでも楽しむことができます。夕暮れのマラッカ川にはお酒好きやグルメ好きが集まってきます。夕暮れのマラッカ川は、ただでさえ色鮮やかな建物の列に、様々なバー... 2020.01.31 マラッカマレーシア
マラッカ マラッカ日報2019(4)水上モスクと20年ぶりの「マラッカの夕日」とイルミネーションと マラッカで有名なスポットの一つ、水上モスク"Masjid Selat Melaka"が夜にはライトアップされるとのことなので、日没前に向かってみました。日没前に・・・ついでに夕日も撮ってしまおうという算段です^^水上モスクはダウンタウンから... 2020.01.29 マラッカマレーシア