旅行記

スポンサーリンク
マラッカ

マラッカ日報2019(3)ジョンカーストリートスナップ

マラッカで一番賑やかな通り、プラナカン風の建物が並ぶ目抜き通り、それがジョンカーストリートです。マラッカ川の方に向かって通りをぶらぶら流しながらパシャパシャシャッターを切ります。昼間は車が通れるほどの広さなのですが、夕方になるとこうしてどこ...
マラッカ

マラッカ日報2019(2)HOTEL PURI MELAKAで旧き良きプラナカンに包まれる

マラッカは日本で言えば京都のような町です。 古都である 歴史的な町並みが保存されている 歴史的な建物をホテルや飲食店として活用している 川がある 川沿いのオープンテラスでお酒を飲むのが最高である 世界遺産である「HOTEL PURI MEL...
マラッカ

マラッカ日報2019(1)シンガポール〜マレーシア長距離バス越境のススメ

だいぶ前になりますがシンガポールとクアラルンプールへの出張の際に、両国の移動にマラッカ経由の長距離バスを利用しました。シンガポールからクアラルンプールへの移動に飛行機を使うと、エアアジアなどのLCCを使っても2〜3万円ほどかかりますが、マラ...
スポンサーリンク
沖縄

沖縄・渡嘉敷日報2019 (9) 最終日・玉泉洞と琉球村

夏の沖縄・渡嘉敷島旅行記もついに最終日です。前日に渡嘉敷島から本島に戻り、最終日のこの日は那覇から南方に車で1時間弱のところにある「琉球村」というテーマパークを訪れました。テーマパークと言われると途端にテンションが下がる筆者ですが(昨日の記...
沖縄

沖縄・渡嘉敷日報2019 (8) さらば渡嘉敷島

最後に何とかシュノーケリングを楽しみ(↓)、渡嘉敷島とお別れです。港行きの送迎バスを待つ間、宿の付近をぶらぶらします。宿の送迎バスはエアコンを付けていると登り坂を登れないらしく、窓を開け放します。修理に来てもらうのに何ヶ月も待つのだとか。そ...
沖縄

沖縄・渡嘉敷日報2019 (7) 渡嘉敷島最終日に出会えた魚たち

ついに渡嘉敷島最終日です。台風は去ったものの昨日までは波が高く水中の透明度がいまいちだったのですが、沖縄本島へ帰る間際のこの日に海の神様がようやく微笑んでくれました^^とにもかくにも珊瑚のありそうな場所を目指します。うひゃ〜〜〜〜。目の周り...
沖縄

沖縄・渡嘉敷日報2019 (6) Kerama Blue

沖縄入りして4日目にようやく渡嘉敷島に渡ることが叶い、そして5日目、ついに日本が世界に誇る"Kerama Blue”に出会うことが出来ました。慶良間諸島は、世界でも屈指の透明度と素晴らしいサンゴ礁を誇る海のために2014年に国立公園に指定さ...
沖縄

沖縄・渡嘉敷日報2019 (5) ついに渡嘉敷島上陸

朝起きてカーテンを開けると・・・空が青い!!!ついに来ましたよ!島へ渡る日が!!怪獣達も大喜び。途中、無人島のような島の横を通り過ぎましたが、海面の色がエメラルドブルーになっていて、船が何艘か近くに浮いていました。きっとダイビングかシュノー...
沖縄

沖縄・渡嘉敷日報2019 (4)首里城

夏休みの沖縄・渡嘉敷旅行、相変わらず台風で身動きが取れず暇を持て余していたので、3日目後半は何となく思いつきで首里城を訪れました。沖縄には再三訪れているものの、首里城には独身時代に友人のアサノと訪れて以来なので、もう10ウン年ぶりの再会・・...
沖縄

沖縄・渡嘉敷日報2019 (3) 浜比嘉島の古民家食堂と勝連城(世界遺産)

夏休みの沖縄・渡嘉敷島旅行記録3日目です。2日目に渡嘉敷島へ渡る予定でしたがこの日も船は欠航。船の欠航情報や台風の進路予想とにらめっこしながら、予定外の本島満喫プランを編み出すのに追われる日々です( ;∀;)この日は名護から本島を横断し、東...
スポンサーリンク