10max

スポンサーリンク
ベトナム生活編

【ベトナムで】ホーチミンのローカル床屋・美容室が安くて割と心地良い【散髪】

2024年7月28日更新:ローカル床屋(ドア無し)体験記・ベトナムカット仕上がり写真追加掲載こんにちは。10max(@10max)です。頭に生えているフォー・・・じゃなくて髪の毛が伸びて来たので今住んでいるホーチミン3区のローカル床屋で散髪...
ムイネー

ムイネーに沈む夕日と絶景ディナーと星空 | ムイネー・ベトナム鉄道2泊3日の旅⑧

ムイネービーチの大波を存分に楽しむと、やがて夕日がファンティエットの向こうに沈んでいきます。お茶を飲みながら2023年最初の日の入りをしばしボーッと眺めます。ダイヤモンド富士的な感じになりました。日の入りは沈んでからが本番です。マジックアワ...
ムイネー

子連れにも楽しい!ムイネービーチは天気晴朗ナレドモ波高シ | ムイネー・ベトナム鉄道2泊3日の旅⑦

サンライズジープツアーから戻って朝食を摂り、部屋でのまったりを経て、午後はムイネービーチを満喫します。ムイネーのビーチは波が高くて楽しい!午後のムイネービーチは快晴。今朝の砂漠での初日の出の時にもこれくらい本気出して欲しかった(笑)さて、ム...
スポンサーリンク
ムイネー

漁村の絶景と妖精の渓流「スイティエン」:早朝現地ツアー後半 | ムイネー・ベトナム鉄道2泊3日の旅⑥

ムイネーのサンライズジープツアー後半です。前半で白い砂漠(ホワイトサデューン)で初日の出を見、続いて赤い砂漠(レッドサデューン)に寄り、これから後半戦で漁村と妖精の渓流「スイティエン」を訪れます。個人的にはこの漁村が、今回のツアーの中で地味...
ベトナム生活編

一時帰国で気付いた日本とベトナムの良いところ・気になるところ

こんにちは。ホーチミンに家族で赴任して9ヶ月が経った10max(@10max)です。この3月に、筆者の日本出張と子供達の学校の春休みが上手い塩梅に重なったので、家族で2週間ほど一時帰国しました。その中で(あくまでもベトナム駐在生活9ヶ月時点...
ムイネー

砂漠で初日の出 – ホワイトサデューンとレッドサデューン:早朝現地ツアー前半 | ムイネー・ベトナム鉄道2泊3日の旅⑤

ムイネー鉄道旅、2日目の朝です。もとい、2023年元旦の朝です。このいい感じにオンボロのジープ的な車で砂漠に昇る初日の出を見に行くのです。ムイネー・サンライズジープツアーの概要今回参加したのは、ムイネーのサンライズツアー。ムイネーの代表的な...
ベトナム生活編

ロシアンマーケットは安いアウトドアブランドのバッグ・ウエアの百貨店 – 本物と偽物の中心でコスパを叫ぶ

こんにちは。ホーチミンに住み始めて8ヶ月あまり、服やバッグの現地調達がしたいお年頃の10max(@10max)です。ということで、行ってきましたロシアンマーケット。ロシアンマーケットはPatagoniaやTHE NORTH FACEなどのア...
ベトナム生活編

次男、サイゴンの桜舞う中、小学校を卒業する。

ホーチミンの桜とも言われるモモイロノウゼンの花が咲き誇る中、次男がホーチミン日本人学校の卒業式を迎えました。次男の卒業式を終えて、今見えているぼんやりとした余韻と景色を、少しだけ書き連ねておきたいと思います。ところで(今思えば)僕は小学校が...
ムイネー

「海鮮年越しそば」と潮騒の大晦日 | ムイネー・ベトナム鉄道2泊3日の旅④

ムイネーの海で波と戯れた後、例の書斎で2022年最後のブログを綴ります。毎年恒例の1年振り返り誰得系記事です。そうして家族それぞれ思い思いの時間を過ごすうちに、ムイネーの海に2022年最後の夕日が沈んでいきます。残念ながら地平線は雲が多めで...
ホーチミン市のローカルグルメ

【バインミーだけじゃ勿体ない】「Như Lan(ニューラン)」@ホーチミンはベトナムローカルグルメの百貨店

2025年7月31日:一部商品の価格更新(全ての商品ではありません)こんにちは。いつもベトナム時間の昼休みに会議を入れられるのが悩ましい10max(@10max)です。そんな時に筆者が会議中にこっそり食べられるランチの調達でお世話になってい...
スポンサーリンク