カンボジア

トンレサップ湖半日クルーズ① – 主なプランと見どころ | カンボジア・シェムリアップ3泊4日(6)

4日間のカンボジア・シェムリアップ旅、2日目の朝です。今日はトンレサップ湖へ向かいます。

まずはトンレサップ湖半日クルーズのプランと見どころをご紹介したいと思います

※前の記事↓

プノンバケンの落日と旅人達の歓声 - アンコール遺跡の夕日スポット | カンボジア・シェムリアップ3泊4日(5)
午後のメインイベントはプノンバケンの夕日です。 小高い丘の上のプノンバケン遺跡はアンコール遺跡群随一の夕日スポット。2000年にも一度訪れていますが、はてさて、23年でどう変わっているか、いないか・・・ぶっちゃけあんまり覚えてないけど。 ※...
スポンサーリンク

トンレサップ湖半日クルーズのプランと見どころ

クルーズツアーと言ってもそれほど大仰なものではありません。単にホテルでトゥクトゥクのドライバーをチャーターして貰うと言う個人的なアレンジです。今回こちらの宿が非常に丁寧な対応をしてくれました。

子連れにもお薦めなシェムリアップの中級ホテル「Rithy Rine Angkor Residence」| カンボジア・シェムリアップ3泊4日(2)
今回シェムリアップに3泊する投宿先は、「Rithy Rine Angkor Residence」という中級ホテルです。 飲食店街も近い非常に便利な立地な上、周囲も静かで、現地ツアーのアレンジもお願いできる清潔なホテルだったので、シェムリアッ...

トンレサップ湖クルーズのバリエーション

シェムリアップ発のトンレサップ湖クルーズツアーにはいくつかのプランがあります。代表的なものはこんな感じ。

  1. カンポンプルック地区
    • 高床式水上集落(クメール式)
    • マングローブジャングル
  2. チョンクニア地区
    • 船上水上集落(ベトナム式)
    • 夕日オプション

カンポンプルック地区とチョンクニア地区

トンレサップ湖クルーズツアーには多く分けて2つのスポット(行き先)があります。

カンポンプルック(Kampong Phluk)は上の地図の右下の方、シェムリアップ市街から南東にトゥクトゥクで1時間ほどの場所です。マングローブ林の中をカヌーで探検する場合はカンポンプルックになります。

もう一つのチョンクニア(Chong Khneas)は左の方、シェムリアップ市街から30分ほどです。こちらはシェムリアップからのアクセスが良いのと、夕日を観る場合はチョンクニアに行くことが多いと思います。今回も夕日を組み入れるか迷いましたが、子供たちがマングローブジャングルの方を希望した事や、夕日はプノンバケンで観る予定だった事も鑑み、今回はカンポンプルックにしました。

プノンバケンの落日と旅人達の歓声 - アンコール遺跡の夕日スポット | カンボジア・シェムリアップ3泊4日(5)
午後のメインイベントはプノンバケンの夕日です。 小高い丘の上のプノンバケン遺跡はアンコール遺跡群随一の夕日スポット。2000年にも一度訪れていますが、はてさて、23年でどう変わっているか、いないか・・・ぶっちゃけあんまり覚えてないけど。 ※...

ベトナ味溢れるチョンクニアの水上集落

なお、水上集落はどちらにもありますが、実は様式が異なります。カンポンプルックはクメール式の高床式建築、チョンクニアは水上に浮かぶ船の上の建築で、実はベトナム人の集落です。

チョンクニアの辺りは、ベトナム人がメコン川を遡って来て住んでいるエリアらしく、2000年に訪れたトンレサップはこちらでした(当時は意識してなかった)。

ベトナム在住の今、改めて当時の写真↓を見直すと、船の乗り方や水上家屋の風合いがメコンデルタのそれに実によく似ている・・・。そして下の写真をよ~く見ると段ボール箱に・・・

カンボジア トンレサップ湖

チョンクニアのベトナム式水上集落(2000年撮影)

「MÌ ĂN LIỀN 」(インスタント麺の意味)

と、確かにベトナム語が書いてあるのでした(ベトナム駐在しなかったら一生気づかなかったかも・・・)。

2000年のトンレサップ湖旅行記↓

紺碧と赤土のコントラスト – トンレサップ湖 | Life on the water
シェムリアップの町からバイクタクシーでトンレサップ湖へ向かう。片道15kmほど、1時間弱の道のり。運転するのはもちろん自称20歳の青年キム。 高床式の民家。暑さを避けるためだろう、庭にはこのようなテントとハンモックのセットがよく見られる。こ...

メコンデルタ旅行記↓

メコンデルタの魅力と観光プラン・見どころ | 川沿い絶景コテージで選ぶメコンデルタ子連れ1泊2日(1)
昨年10月(もう半年前・・・遠い目・・・)、ホーチミン市発1泊2日のメコンデルタ旅行に家族で行ってきました。 メコン川をひたすら満喫するため、雄大なメコン川の絶景を楽しめるコテージと現地アクティビティを軸とした、ゆったり旅です。 メコンデル...

水上集落見学とマングローブクルーズのモデルプラン

今回は子供たちがマングローブジャングルの方が興味があったので、クメール式の水上集落見学とマングローブクルーズをフィーチャーしたコースを選びました。

主な見どころと旅程はこんな感じです。朝9時くらいにシェムリアップの町を出発して、14時くらいに町に戻ってくる感じ。

  • シェムリアップ市街からトンレサップ湖までトゥクトゥクで1時間ほど移動

シェムリアップからトンレサップ湖へのトゥクトゥクSONY ILCE-7C (37mm, f/8, 1/80 sec, ISO100)

  • エンジンボートで水上集落を見学しつつマングローブスポットまでクルーズ

トンレサップ湖ボートツアー, シェムリアップ, カンボジアSONY ILCE-7C (42mm, f/3.2, 1/1000 sec, ISO200)

  • 手漕ぎカヌーに乗り換えてマングローブのジャングルクルーズ

マングローブクルーズ, トンレサップ湖Apple iPhone 15 Pro (2.22mm, f/2.2, 1/350 sec, ISO40)

  • 水上レストランで昼食

水上レストラン, トンレサップ湖SONY ILCE-7C (28mm, f/8, 1/160 sec, ISO100)

  • 再びボートでトゥクトゥクまで戻り、シェムリアップへ帰還

シェムリアップからトンレサップ湖の途中の田園風景

ではプランをおさらい出来たところで、宿の近くのソックサンロード辺りに朝ご飯を食べに繰り出します。

シェムリアップの町では朝から女性が肉を焼いていました。肉よりも焼き手の服が気になって仕方がありません。赤身の肉をイメージしているのでしょうか。

SONY ILCE-7C (66mm, f/4, 1/100 sec, ISO100)

宿からほど近い、ソックサンロードのカフェレストラン「THE CORNER ZONE」に入ります。まるでバリ島を思わせる壁画モチーフが、アンコールワットがヒンドゥ寺院であることを思い起こさせてくれます。

シェムリアップのレストランSONY ILCE-7C (36mm, f/3.2, 1/40 sec, ISO640)

大好物クイティウに牛肉ボールを投入した最強朝飯。

牛肉ボール入りクイティウ, カンボジアSONY ILCE-7C (46mm, f/5, 1/50 sec, ISO2500)

と、このレストランでUSドル札が受取拒否に遭うという洗礼を受けましたが、詳しくは下の記事にて。

受取拒否頻発!ドル紙幣の破れ・汚れに注意 | カンボジア旅で使うお金の話
カンボジア旅行記の連載中ですが、1つピンポイントでお伝えしたいTipsがあるのでこちらの記事に切り出したいと思います。 カンボジア旅行中にメインで使うことになるUSドル紙幣に関する注意点です。 カンボジア旅の紙幣はドル・メインのリエル・サブ...

そんなビックリも、店先のジューススタンドのお姉さんの素敵な笑顔が吹き飛ばしてくれました。

ジューススタンド, シェムリアップSONY ILCE-7C (37mm, f/4.5, 1/200 sec, ISO100)

では腹ごしらえも出来たところで、いよいよトンレサップ湖へ向かいます。

つづき↓

トンレサップ湖半日クルーズ② - トゥクトゥクでトンレサップ湖へ向かう | カンボジア・シェムリアップ3泊4日(7)
4日間のカンボジア・シェムリアップ旅、2日目のメインはトンレサップ湖。前の記事ではトンレサップ湖クルーズのプランや見どころをご紹介しました。 ではいよいよツアーに出発します。朝9時過ぎにシェムリアップ市街を出発。昨日と同じ4人乗りの馬車のよ...

記事一覧:カンボジア・シェムリアップ3泊4日【アンコールワットで初日の出】

カンボジア・シェムリアップ3泊4日【アンコールワットで初日の出】(2023-24)
「カンボジア・シェムリアップ3泊4日【アンコールワットで初日の出】(2023-24)」の記事一覧です。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へにほんブログ村 旅行ブログ カンボジア旅行へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました